![pandaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月半の男の子が離乳食を食べる様子について相談。手づかみ食べに移行してもいいか迷っている。他のサイトでは手づかみ食べは早すぎるかも?
7ヶ月半の男の子を育てています。
離乳食を始めて1ヶ月半ほど経ち、だいぶ食べてくれるようになってきました。二回食は始めてから1週間ほどです。
歯は下の歯が一本顔出し始めたところで、もぐもぐも出来るようになってきまさした。
食材の好き嫌いはあまりないのか、顔色変えずに食べていますが、とにかく手に持ちたい、スプーンもお皿も食べ物も全部気になって手を伸ばします。
離乳食はまだ8倍かゆ、野菜はもったりペースト状で、わりと初期寄りの離乳食をあげていたのですが形状が嫌なのか、ぐずることが多くなっていました。
そこで人参スティックやおせんべいをあげると夢中になって食べてくれました。じゃがいもと豆腐のお焼きも食べてくれました。
おかゆなどは、息子が手づかみ食べをする隙を見てあげると口を開けて食べてくれます。
ただ、うんちにはにんじんの塊がちらほらみえています😅
息子の食べたい気持ちに合わせて、手づかみで食べれるメニューメインにステップアップしてよいのか迷っています。
サイトによっては、手づかみでしっかり食べるようになるのは離乳食後期くらいな感じで記載されていて、いきなりステップアップしすぎ?危ない??と不安です。
- pandaco(3歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは7ヶ月で歯が6本も生えてきちゃってて、それくらいかどろどろの物を嫌がるようになりました。
7ヶ月後半くらいから豆腐多めの柔らかめおやきあげてましたよー!後はバナナ🍌を細長く切って持たせてあげたりしてました! いきなり固いものばっかりだと胃腸に良くないと思いますがその子に合わせるのが一番だと思います😳
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
手を伸ばすお子さんなら…
友人は、スプーンを3本用意して、片手に1本ずつ持たせてその間に食べさせていたようです😊
ニンジンがそのまま便に、はけっこうあるあるな気がします😂キウイフルーツの種とか、トウモロコシなんかも😂
グズるのは、ただ単に味やメニューに、飽きてきた、とかではないでしょうか??🤔
歯が1本しか生えてないのに、
もうお焼き⁉️って思ってしまいました😵
上の方も言われていますが、
しっかり咀嚼しないまま、飲み込むことになると、歯や歯茎で噛むことを覚えずに、
大きめで飲み込み、胃腸に負担がかかり、
太る原因にもなると思います😅
まだ、もう少し歯が生えてからの掴み食べメニューの方がいいのではないかな🤔と思います。
そもそも、掴み食べは、必ずしもしないといけないわけではないですし😂
-
pandaco
スプーンは持たせているんですが、それじゃ満足しないこともあり😂
あれもこれも気になるので、お皿や食べ物も好きに触らせています。
まずは興味持ったことを大切にしてあげたいな...と思って...
味付けなんですかね〜
たしかに、まだあまり味はつけてなくて、青のりとかきなこ足してみたり...くらいです💦
胃腸の負担、あまり考えていませんでした😭
メニューはまだ水分多めの柔らかめメインで進めていこうとおもいます!- 3月4日
-
退会ユーザー
スプーンそうなんですね、失礼しました🙇
確かに本人の意欲、興味は大事ですね😊💕💕
うちは全く手を伸ばさず、1歳5ヶ月まで、ほとんど雛鳥状態でした🤣
味付けは、後期になったら、いろいろと調味料使えるようにな?ので、変えられますが、
7ヶ月なら、食べられる食材を増やすことぐらいしか、できないですもんね😂
お子さんのペースで頑張りすぎず、頑張ってください😊🍀- 3月4日
-
pandaco
いえいえ、落としたりもするので両手に持たせる勢いでスプーン買い足そうかなと思います😂
食べさせてもらうのが好きだったんですね❤️
そうですよね、まずは食材増やさなきゃベビーフードも種類ないし...卵黄豆腐白身までいけたので、赤身やひき肉などどんどん増やしていきたいです🥺
ご意見聞けなかったら、どんどん手づかみ形状を進めて丸呑みボーイが育つところでした💦
ありがとうございます🙇♀️- 3月4日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
うちも上の方と同じく、
スプーンたくさん用意して、両手に持たせて別のスプーンで食べさせてました😂
うちの娘は途中で持ってたスプーン投げて私のスプーン取りに来るので5本くらい用意して取られたらまた新しいのであげてました😂😂😂
-
pandaco
我が家もスプーン三つ用意してるんですが、確かに投げちゃうのでもっと用意したほうがよさそうです😂
- 3月4日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
食欲旺盛ですね♪
手づかみで食べさせてもいいと思いますが、まだおやきとかは早い気がします💦
いくらそっちの形状の方が食べるといってもまだ食べるのが下手な赤ちゃんなので、勢いよく口に入れちゃって喉を詰まらせるかもしれないですし、臓器的にも発達段階があるので…
バナナとか、くたくたに煮た野菜スティックとかならいいかもしれないですね。
あとうちの子もうんちに人参そのまま出てきます。
-
pandaco
よく食べるから良いか!とどんどん上げてしまうところでした💦
臓器の発達を考慮しなきゃですね😓
バナナもよいですね!
柔らかめメニューメインで、バナナや人参スティックで自分で食べたい欲を満たしてあげようと思います!- 3月4日
pandaco
歯が生えるの早かったんですね!
なるほど、胃腸の負担もありますもんね...
まだ歯も生えてきたばかりなので柔らかめメニュー中心で、バナナや野菜など柔らかめのもので、自分で食べたい持ちたい欲を満たしてあげようと思います。