※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゅ
ココロ・悩み

21歳の女性が19歳のパートナーとの間に妊娠し、産むかどうか悩んでいます。貯金もなく、将来に不安を感じており、ストレスでうつ病になる可能性もあるため、自分が良い母親になれる自信がないと感じています。どうすべきかアドバイスを求めています。

質問というか悩みというか相談させてください。
※中絶などの言葉を含みます※

現在、妊娠しているのですが、私は21歳でパートナーが19歳です。パートナー共にアルバイトです。

付き合って半年程しか経っていません。

毎回行為をする度に避妊はしていたのですが、一度だけ行為のときに破れてしまっており、緊急避妊ピルは飲んだのですがその破れが原因で妊娠してしまったのかなと思います。

妊娠は検査薬で1月に分かり、検査後1週間ほどで病院に行き妊娠11週でした。
パートナーが未成年のため産むか産まないかパートナーと相談したのですが、パートナーは「産むなら仕事頑張るし支える。産まないなら産まないで体調悪いとかの負担が減って辛くないなら元気な姿が見れるし任せるよ」と彼なりに言葉を選んで言ってくれました。

私はまだ貯金もないしお腹の子を幸せにしてあげれる自信がありません。エコーを見ても愛おしいなどの感情が湧いてこないので愛せるのか不安です。産まないにしろせっかく私を選んできてくれたのにと申し訳ない気持ちで苦しいです。

また、パートナー共に実家暮らしなので引っ越すとなるともっとお金が必要ですし正直どうしたらいいのかいっぱいいっぱいです。パートナー共に親には伝えれていません。

産みたい気持ちも堕ろした方がという気持ちもどちらもあること、バイト先で色々ありストレスで心身共に辛くうつ病にもなりかねない所まで来てしまっているので産んでもダメな母親になってしまうと思っています。ひとつの命を前にしてこんな悩みは最低だと思うのですが、辛くて居なくなってしまいたいくらいです。

最終的に決めるのは自分ですが、みなさんならこういう状況のときどうしますか?

似たような境遇の方、アドバイスしてくださる方、何を言っているか分からない部分が多いと思いますがコメント下さればと思います。

コメント

deleted user

お二人ともまだお若いので、まずはお互いのご両親に報告して2人で話を進めるのではなく両家で話を進めていく形でいいと思います。
お互いに実家暮らして貯金もなく職もないとのことなのでどのみち親御さんからの手助けは必要となると思うので。

はじめてのママリ🔰

もう、17週ですよね???
発覚してから1ヶ月以上親に黙ってる事がまずだめだと思います。相手が未成年ですし、なおさら。
まず、親に話しましょう。お金もないなら、あなた達だけで解決出来る問題じゃないかと思います。

両家の親と話し合って、金銭的にもサポートしてもらえそうなら生みます。
生んだ後、自分も必死で働きます。

堕胎を考えているなら、21週までしか出来ないですよ。
こんな所で相談する前に、早急に親を含めて話し合った方がいいと思います。

mika

おめでとうございます♡
私なら絶対産みます(*´︶`*)ノ

お金、住まい、仕事など問題は沢山あると思います。

けど避妊してたのに2人の間に来てくれた命です(∩´∀`∩)

おじいちゃん、おばあちゃんも居ます!!
初孫だもん!絶対助けてくれます( ˙˘˙ )♡

じゃなくても何とかなると思います( ´θ`)ノ

私は1人中絶した事あります。
同じような理由で。
私は地獄行きだと思ってます。どんな理由にせよ人を殺してもいい理由にはならないと親になって思いました( ´ ` )

私の母親は19歳で妊娠して父親20歳と結婚しました( -`ω-)✧2人とも高卒バイト。
35年前なので凄い決断だったと思います。
でもそのおかげでお兄ちゃん、私、弟が存在してます( ˙˘˙ )♡

どっちにしろ先延ばしにするのは良くないので今週末にでも両方の親に会って話し合いましょう( -`ω-)✧

ぴのすけ

産むか産まないかを決めるのはお二人、とはいえお金も職も家もないのではお二人だけではどうにもなりません。どちらにせよお二人ともご両親に話をし、両家でしっかり話し合うことが必要だと思います。
こうしている間にもお腹の子は育っています。12週までなら初期中絶で手術も日帰りですぐおわりでしたが、それを超えると中期中絶なので人工的に陣痛を起こし、お産をすることになります。入院も必要です。赤ちゃんの死産届をだし、火葬し埋葬する必要もあります。お腹の子が大きくなればなるほど中絶の際の心身の負担は大きくなってしまいます。

どちらを選べばいいのか、どちらを選んだ方が後悔しないのか、それは誰にもわかりません。けれど、悩んでいる時間もありません。選択をするにあたり、まず、産むという選択が現実的なのかを確かめることが必要かと思います。自分たちにできること、できないこと、親御さんの協力など、判断材料を集めた上で産むか産まないかをお二人の納得できる形で決められるといいですね。

ママリ

産みますね!!

相手が未成年なら、まずはお互いの親に報告するべきだと思います。黙っている時間も赤ちゃんは成長してますよ。

初期中絶経験者ですが、1人目なら経済的な理由にしても親の頑張り次第で産んであげられると思います。
中期中絶は費用も負担も大きいですよ。上の方と同じ意見ですが、火葬など必要です。

本当に21週過ぎたら産むしか出来ないですよ。早めに話し合いをしてくださいね。

natsu

お若いので、親に相談するべきです😊
言い辛いかもしれせんが、必ず助けになってくれます。

そしてもし産みたければ、どうにでもなりますよ💕
ご両親だけでなく、行政も助けてくれます。
消えたくなるくらい真剣に悩んだんですね😢
1人で考えれば考えるほど、不安しか出てきませんし、分からないことばかりですよね。
単純に産みたいか、産みたくないか、考えてみましょう✨
お金の心配はしなくても大丈夫です。
我が子はとてもかわいいですよ☺️

産んであげてほしいですが、中絶も一つの手だと思います。
まだまだお若いですから、人生どうにだってやり直しが効きます。

両親はあなたのこれからの苦労を考えると、もしかしたら中絶を勧めるかもしれません。
でもどちらを選んでも、絶対味方してくれますよ😊

はじめてのママリ🔰

こんにちは。3日前の投稿ですが、気になったのでコメントしました。
答えは出ましたか?
同じような感じで、妊娠して出産してます。
当時夫婦ともに20歳でわたしは専門学生、旦那は大学2回生でした。
出産までほんとに色んなことがありました。
ちなみに、籍をいれたのは12月です。
3年かかりました。
辛いことの方が多かったです。
わたしたちは出会って5ヶ月ぐらいで妊娠しました。
良ければお話したいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上に先に答えてる方いますが
    根拠の無い、両親がサポートしてくれる祖父母が喜んでくれる。
    若いから、私なら産みます。とか
    そんな都合いい話では無いです。
    でも両親に話すことは大切です。
    わたしは妊娠中の味方は自分の親しかいませんでした。
    辛くて毎日泣いてました。
    今18週ですね。出産というのは今後の自分の人生がまるっきり変わるということです。
    パートナーの、任せるよ。という最後の言葉が本音で、結局人任せの他人事です。産むなら仕事頑張るし、産まないならと産まないという選択肢を入れてる時点で一緒になっても幸せになれるとは限りません。

    • 3月6日