
コメント

はじめてのママリ🔰
一応分けました!
便利なものは定番で言うと、ストロー付きのペットボトルの蓋です!!
陣痛来てても飲みやすいです( ¨̮ )
喉渇くので飲み物はたくさん持って行った方がいいです!

さつも
分けました。
というか一つの鞄に入りませんでした。
陣痛用はすぐにものを出し入れしやすいように中身に余裕がある大きさがよかったです。
陣痛中に移動とかあって上着とか(私の病院では病院に着いたら病院着に着替えたので着てきた服を入れるスペースが欲しかった)自分がしんどくて持てれなかったり鞄に入れれなかったので看護師さんに鞄に詰めちゃって大丈夫です。言えました。
-
りんか
なるほど…!一つにする場合は分娩で使う物1番上に仕舞えば良いですかね…?
- 3月3日

はじめてのママリ🔰
おにぎりとか簡単に食べれるものが良かったなと思います。
18時間かかり病院のご飯が出るのですが座って食べるとか箸を使うとか
そんな気力ありませんでした。
クッキーとかイチゴとか手で食べれるものがあったのでなんとかもちました。
-
りんか
軽食…!盲点でした💦
おにぎり系を旦那に頼んでおきます…- 3月3日

にゃむたむ
病院からの指示で分けてました。
陣痛がきてから、荷物の準備するのしんどいと思います💦
陣痛がきてからは、陣痛用のバックはそのまま分娩室に持ち込みました。
個人的にあって良かったものは
ペットボトル用のストローキャップ
ウィダーインゼリーなどの軽食
円座クッション
延長コード
です!
売店のない病院でしたので、2Lの飲み物もあった方が良かったです。自販機は高くつくので…😅
円座クッションは穴の広いものを準備した方が良いですよ!
-
りんか
とりあえず、陣痛の時に使うものは上に乗せておきました!幸い私の産院で揃うものが多くてそんなに荷物も多くなさそうなので軽食と飲み物とクッションは用意します…!ありがとうございます😊
- 3月3日

たまご
分娩室に丸々1日はいたのでモバイルバッテリーです!無痛だったので痛みがなく、ひたすら漫画読んでました(笑)
洗濯機と乾燥機がある病院だったので逆に荷物はもっと減らせば良かったなって思いました💦
りんか
飲み物、たくさん持っていきますありがとうございます😊❤️❤️