
8ヶ月の女の子が離乳食を食べない悩み。固形のご飯は食べるが、離乳食は食べず、将来の心配もあります。
8ヶ月の女の子です。離乳食を全然食べません。
二回食でだいたいのスケジュールは
6:30起床 おっぱい
9:00頃 寝る
11時頃 起きる。離乳食あげてもおっぱいがいいと泣き食べないのでおっぱいあげる。
3時前 寝る(姉が帰ってくるので30分くらいで起きる)
6時頃 離乳食あげるが食べずおっぱい要求。
だいたいこんな感じです。本当に食べません(T ^ T)
固形のご飯(大人のを箸で)は食べるんです。ですがオカズは味が濃くてあげられないし普通のご飯だって潰せないしそんな量食べられないし、、、
10ヶ月頃には断乳したいのに多分無理ですよね😢
一歳から保育園だし色々心配です😢
- ママリん。

ひよこママ
おっぱいあげるから食べないってわたしは言われました😭
そして、大人のご飯だったら食べたので9ヶ月からお米は同じにしました!
形状がちゃんとあるのが良いのかもなので作ってる途中で取り分けするとたべるようになるかも、、?です。
うちはそれで食べました!
ちなみに、小児科では泣こうが喚こうがおっぱいはなしで、離乳食。にしないと癖になってずっっと食べないままになってしまう可能性があるといわれました🥲
コメント