※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

3階の和室で寝ている女性が、トイレが遠くて不便。リビングで寝るか悩んでいる。子供たちも寝起きが悪いため、朝の階段が大変。リビングには家事や勉強ができるが、テレビが見られないことが悩み。同じ状況の方、どちらで寝るかアドバイスありますか?

3階建の家に住んでいて2階リビングのみ(和室なしです)3階に和室2部屋、洋室1部屋です。
3階の和室でいつも寝ているのですがトイレがリビング横にしかなく私がトイレ近くていつも寒い階段を降りるのが辛いです。また子供たちも寝起きが悪いので朝まず階段おろすだけでかなり大変です。
旦那は今2階のリビングで寝てるのですが旦那と交代して私と子供たちでリビングで寝ようかな?と思ってます。でもリビングにはおままごとキッチン、テレビ、ダイニングテーブルなどあり…もし地震がきたら倒れてくるかな、とか考えてしまい悩んでます。(まあそんな中でも今旦那は寝てるんですけど…)
でも色々するのにやはり子供たちが下にいると私も横で家事や勉強ができます。(上にいるときはベビーモニターつけてますが結構頻繁に起きるのでその都度上まで走らないといけません)
でもリビングで寝てしまうと私があとで降りてきてテレビを見たりすることはできなくなります。旦那もです。それを考えると少し悩みます。。
同じような状況の方、またこの状況ならリビングで寝ますか?寝室で寝ますか?旦那と同じ部屋で寝て朝起こすのを手伝ってもらったりおろすのを手伝ってもらうことは基本考えてません💦

コメント

ひよこママ

同じお家のタイプです😆

わたしは三階で寝ます!
やっぱり、、娘が寝てからの時間って自分にとったら結構重要でなくなるとしんどいなーとおもったり、、

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!やっぱり寝た後のホッと一息の時間って大切ですよね。。

    • 3月4日
ねこちゃ

私も、子ども達が寝た後の時間が一番の楽しみなので、やはりリビングで寝るのは考えないかなぁと思います。

ただ、テレビをみるだけなら、3階にテレビをおくだけですが、そうもいかないですよね😅
夜食とかおやつとかもあるだろうし、そうするとやっぱり現状が一番な気がします。

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます。そうですよね、リビングでしかできないことも多いのでやはり寝室で寝ようと思います!

    • 3月6日