※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

保育園の先生との関係がうまくいかない不安。対応に戸惑い、関係づくりのコツを知りたい。

4月から1歳の息子が保育園に入園できることになり、ほっとしていたところなのですが、保育園の先生と合わない予感がします〜😱

職場の方から慣らし保育の関係で問い合わせがあったので、保育園に数回連絡を取らせて貰ったのですが、そこでなんだか敵意を感じる対応をされて4月から上手くやっていけるか不安になりました…😭

問い合わせ内容は
・慣らし保育の期間(最長どれくらいかなど)
・会社に提出する書類上の慣らし保育期間を◯日〜◯日までと書いてもらえるか(色々手続き上の兼ね合いのため)
というような感じです!

それに対して、
・書類上はいくらでもそうするが、子どもは決めた期間に慣れるとは限らない!そんなこと聞く会社もどうなのか
・子ども第一優先に考えて欲しい!
・1歳は預かるけど、親と一緒の方が本当はいい
というような感じのことをお説教ぽく言われました。

いやいや!誰も仕事優先!とは言ってないよね!?
言われなくても子どもの様子を見て対応しようと思ってるし、単に書類上のことを聞いただけなのですが!?
と困惑し、その場はそうですよね〜で終わらせました。
これで問題ある親認定されてたら今後やりにくそうだし、普通に話したのにここまで会話の認識に齟齬が生まれるならちょっと関係づくり難しいぞ…?と感じております。

上記のことについてのコメントや先生と上手く関係を作るコツとかあればお願いします〜🙇‍♀️

コメント

Maddie

文字だけだと先生のニュアンスは分かりませんが…

うちも、慣らし保育は子供によって個人差があること、小さいうちは家庭で家族の時間を大切にしてください、とかは言われました。

でも、さらりとしています。先生との関係も良好で特に敵意も感じないですが。

先生は一般論を話すので、そうですね〜分かりました〜とかでいいと思います。

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます!
    Maddieさんが書かれた上記のことをさらっと言われれば特に何も思わなかったと思います!先生の言葉選びと言い方にもやもやしたんですかね😫
    今後も波風立てないように、そうですね〜で行こうと思います!

    • 3月3日
p

保育士です💡
ベテランの先生なんですかね?結構ズバッと強め?ですね。書類上、とりあえず慣らし保育期間が決定していないといけないってことですよね?多分色んな人がいるので、慣らし保育の期間を決めたら、そこまでって思ってしまう人もいるかもしれないからそう言ったのかもしれません。中には仕事もあるしここまでには絶対慣れてほしい!みたいなおうちの人も居たりします💦

まだ実際の登園も始まっていませんし、顔の見えない電話でのやりとりや、自分がんっ?っと思ったことは不信感に繋がるかもしれませんが、通園していって先生とコミュニケーションとるうちに信頼関係が築けたり、お互いのことがわかってくると思います!そのままの印象でいくと変に構えたり、余計に先生のこと苦手になりそうなのであまり気にしないでいいのかな〜と思います。

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます!保育士さんの立場からのご意見とても参考になります!
    お声的に年配の方かなぁという感じでした。ベテランな先生ほど色々な親御さんを相手にしてきた経験から身構えた対応をしてしまうこともあるかもしれませんね💦
    それにしても言葉選びが…と思うところはありますが、私も接客経験があるので先生のお気持ちも少しわかるような気がします!
    これで変な先入観を持たず、4月から信頼関係を築けるよう沢山お話しできるといいなと思いました😌

    • 3月3日