![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子は離乳食をあまり食べず、栄養面が心配。成長は問題ないが、食事の量が心配。同月齢の子の朝ごはんについて相談しています。
元々標準より大きめの男の子なんですが
離乳食をあまり沢山は食べてくれません😞
5ヶ月から離乳食を始め
はじめの2ヶ月くらいは全く食べてくれず
市の助産師さんや栄養士さんに何度か家に来て
指導をしてもらっていました
ですが栄養士さん達もビックリするくらい
食べてくれない子で、色々と試行錯誤のすえ
7ヶ月半位からモグモグごっくんができるようになりました。
ですが量が増えません😞
小児科で相談もしましたが
しっかりと成長しているから大丈夫!
と言われました。
朝は
軟飯と味噌汁(白菜、人参、大根、えのき、里芋、豚肉)
を食べただけでもう口が開かず、あとはミルクを飲みました…
豆腐ハンバーグ(ひき肉、豆腐、人参、わかめ)も作っていましたがほぼ食べずに終わりました…
ちなみに豆腐ハンバーグは息子の好物です。
なので今朝は軟飯と味噌汁、ミルクのみ。
栄養面が心配です😥
あとは午前中のおやつにヨーグルトとフルーツを少量。
同じくらいの月齢の子の
朝ごはんはどんなものを作っておられますか?
やはり栄養が偏っていますよね💦
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
ごめんなさい。
十分食べててビックリしました😅
うちの子そのくらいの時は3口とかしか食べないことザラでしたよ。
うちの地域の栄養士さんからも1歳までは食べる練習の期間だから食べれるだけ食べたら栄養面は十分だと言われてましたよ🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも離乳食の時は食べませんでした。
口入れたらすぐにべーってされてました😭
食べられても半分しか食べなかったです😓
でも成長曲線内でしたし、健診でも問題なかったです。
母乳で乗り切ってたようです😅
卒乳してから食べるようになった気がします。
お腹がすけば食べます!🤣
それにそのうち好き嫌いとか気分とかでまた食べたがらない期間もありました😭
なかなか食べてくれないと心配にはなると思いますが、成長曲線内で健診でも異常がなければ大丈夫だと思いますよ!
今は食べる練習中だと思いますので気長に☺️
-
はじめてのママリ
食べる練習の期間だと知って
少し気持ちが軽くなりました😭✊
息子は離乳食を始めた頃から好みがあるみたいで、
ご飯や麺類など炭水化物だけで出すと絶対に口に含みませんでした💦
何かに混ぜてあげると食べるんですが…
なので今は白米にお味噌汁の汁を少し混ぜてあげています💦
それプラスお味噌汁の具材とあとおかず…と言う感じです(・・;)
人参単体だと食べないし、
ほうれん草は大好きでパクパク食べる…という感じで好き嫌いがはっきりしています🤣
成長曲線内でしっかりと成長してくれているのでこのまま見守ろうと思います💡
ありがとうございました😊- 3月3日
-
退会ユーザー
多分、母乳やミルクに慣れ過ぎて食べ物自体に違和感があるのかと思いますよ☺️
うちも、炭水化物だけで出すと食べませんでしたよ!何かによく混ぜてました。特に湯通しした納豆を混ぜるのは好きだったようで3歳になった今でも納豆は1パック食べちゃいます!
あとは映画ジョーズでサメがでてくるときのBGM「デーデン」と言いながらスプーンを近づけると何故か口に入れてくれたりしてました🤣
スプーン近づけてでも食べさせないとかしたりして遊んだりするとなんか食べてくれましたね🤣- 3月4日
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
液体から固形になる訳ですから、やっぱり異物に感じてしまいますよね😭
納豆を食べたらおえって嗚咽していました笑笑
私も夫も納豆大好きなのできっといつかは好きになってくれるだろうと…🥺
デーデン😂笑笑
可愛いです笑笑
お子さんもですがママも可愛いです❤️笑
色々と工夫されていたのが伝わります🥺❤️
私も色々と試行錯誤を繰り返して、息子が興味を持ってパクパク食べてくれるように頑張りますね✊
ありがとうございました😊- 3月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まだ9ヶ月で、ご飯ももう軟飯食べられてて味噌汁食べてミルクも飲んでるのであれば十分かと思います😂息子も本当に食べない子でしたが、9ヶ月なんてまだ離乳食の形状もほぼドロドロだったし、ミルクも飲まないしでしたけど元気に育ってますよ😂
標準より大きめならそこまで神経質に気にしなくてもいいような気がします。息子は9ヶ月でようやく成長曲線の1番下に追いついたくらいです😅
-
はじめてのママリ
先日、市の助産師さんからハイハイ期の家庭訪問にコロナの関係で伺えないのでお電話を…と電話がかかってきて、
その時に私が、『まだあまりご飯を食べなくてドロドロの形状で…』と伝えたら、『もう少しで10ヶ月ならもう軟飯に切り替えて良いので』って言われて
その頃から徐々に軟飯にしていきました😅
正直ドロドロ寄りの軟飯です💦
ミルクは哺乳瓶の乳首を変えてからようやく飲んでくれるようになりました💦
以前は離乳食も食べないのに1日500cc未満の事が多くて心配でした。
8ヶ月で75センチあって、体重も9.5キロでした😅
祖父が巨人なので隔世遺伝ですかね⁇🤣笑- 3月3日
-
ままり
うちの息子、1歳〜1歳3、4ヶ月くらいまで軟飯でしたよ😅形状もまだ焦るほどの月齢じゃないと思います😌
ぴよログ見たら、9ヶ月の頃はミルク500mlも飲んでなかったし、離乳食もさほど食べてないしでした😂
体重も今の息子と同じくらいかと思います😂小柄ですけど、今は偏食なくまあまあ食べてくれるので、助産師さんのアドバイスも大切ですがその子のペースで進めてあげればいいと思いますよ😌- 3月3日
-
はじめてのママリ
ぴよログまで確認して頂きありがとうございます😭
すくすくと成長しているのでもう少しこのまま見守ろうと思います😭
相談に乗って頂きありがとうございました😊✨- 3月3日
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
うちの上の子も全然食べなくて1歳くらいまでほぼミルクで育ちました😀個人差もあるし、保育園入るとか急ぐ用事がなければお子さんのペースで全然大丈夫だと思います👌いつか食べる時がくるよ!っていつも周りから励まされてました🙄💦
ちなみにうちの子は手づかみ覚えたら食べるってことにやっと興味が出たみたいで、少しずつ改善しましたよ😃
-
はじめてのママリ
4月から保育園なんです…😞
少し焦り気味です💦
ちなみに手づかみはいつ頃から始まりましたか⁇★
息子はスプーンを持ちたがっていて、スプーンを渡したらずっとしゃぶっています笑- 3月3日
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
私も子供が食べなくて悩んでましたが、助産師さんに味付け濃くしてみたら?っていわれて味付け変えたら食べ始めました。
食べるようになったら少し薄くしてもいいですし!
マックのポテトとかあげてみてって言われて、初めは抵抗がありましたが食べないのが悩みならそんなの気にしてられないって思いました。
-
はじめてのママリ
マックのポテトですか🍟😥
市の助産師さんや栄養士さんには、『小さい子は大人と違って味蕾が敏感で、大人が感じられないような味付けでもわかるくらい敏感だから濃ゆくはしないようにね〜舌がバカになるよ〜』と言われました😅
市によって言われる事がこんなにも違うんですね😭💦
私も夫もジャンクフードは抵抗がありあまり食べないので0歳児にあげるのは少し気になります😥
まだレトルトも使った事がないので💦
食べないのが悩みですがマックのポテトを食べさせる方が心配なので辞めておきます😭
でもそれも一つの解決策として知れたので勉強になりました💡- 3月3日
はじめてのママリ
量が本当にちょぽっとなんです😞💦
栄養士さんが来られた時に
こういう献立…という感じで
写真を見せてもらったのですが、それより随分少ないので焦っていました(・・;)
そうなんですね💡
なんか言われる事が色々すぎて何が正解かがわからなくなります😭
🔰
ちょぽっとでもまだ練習期間ですし、体重増えてるなら問題ないですよ☺️
正解は体重がちゃんと増えてるか体調は悪くないかだと思います。
はじめてのママリ
1歳ごろまでは練習期間だと知って少し気持ちら楽になりました😭
5ヶ月から始めてもう少しで5ヶ月経つのに…という焦りが大きかったので💦
体重も身長もしっかりと増えて、体調もいいです✊
アドバイスまで頂き
ありがとうございました☺️