![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2度の死産を経験し、現在38歳の女性が妊活を続けるか悩んでいます。主人との意見の違いや繰り返す産休に対する不安があり、皆さんの意見を聞きたいそうです。
死産後の妊活について
2月に2度目の死産をしました。1人目の育休明け後に一昨年の7月に職場復帰しましたが、復帰後4ヶ月後に妊娠し、昨年2月に死産。その後、昨年4月に復帰し、11月に妊娠。今年2月に死産しました。産休明けの4月に職場復帰する予定です。
現在38歳であり、2度死産が続いているため、妊活するかひとりっ子にするか迷っています。
1度目の死産後は早く赤ちゃんに会いたい一心で、職場復帰後半年で妊活を再開しました。
2度目の死産後に主人から「もうあんな思いをしたくないから妊娠は諦めてほしい」と言われましたが、私自身は今度こそ元気な赤ちゃんを産みたいという気持ちがあり諦めることができません。
2度の死産ともに原因は絨毛膜羊膜炎であり、不育症ではないが次回の妊娠するなら40歳までがいいと病院から言われています。
とはいえ2年連続で産休(約2ヶ月)が続いているためすぐに妊娠するのも職場に対して申し訳ない気持ちもあり、主人が言っていることも理解はできます。
産休中、気持ちばかりが焦ってしまい、今後どうしたいのか考えがまとまりません。
皆さんでしたら、今後の妊活はどうされますか?
また短期間に何度も産休が続いてしまっているのですが、また妊娠して産休を頂きたいと考えることは図々しいことでしょうか?
死産したことすら友人に伝えておらず、身近に相談できる人もいないため、色々なご意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
お辛い経験をされましたね。
主さんの気持ちも御主人の気持ちも理解できます。職場のことは…気にしなくていいと思いますよ。だって好きでそんな結果になったわけじゃないんですから。私が同僚ならむしろ応援したい気持ちになります。
お、2人目を望むかどうかは本当にお2人の気持ちだけで決めていいと思います。
![ぽんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんたす
お辛かったですね…、体調は大丈夫ですか?
仕事には年齢制限は無いです(定年はありますが再雇用などもある)、ですが妊娠には明確にタイムリミットがあります。
ママリさんがもう1人お子さんが欲しいのであれば、ドクターストップがかかったり閉経するまでチャレンジするのが後悔がないのでは無いかと思います。
私の同僚(30代後半の方)でも、1人目の産休明けで復帰してから2回流産、1回死産で産休を取られた方がいますが、メンタル含め心配こそすれ全然迷惑では無かったですよ。
仕事は他に代わりがききますし、仕事が人生の全てでは無いので。ママリさんの人生に口出しする権利は他人には無いです!
とはいえ、夫婦おふたりのお子さんのことですから、ご主人の気持ちは大事にした方が良いかなと思います。
なので、私ならご主人ととことん話し合って方向を決めると思います☺️💕
私は死産ではなく2回流産してますが、やっぱり2人目が欲しいので諦める選択肢は今のところ無いです🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
おかげさまで体調はだいぶ元に戻ってきました。お気遣いありがとうございます✨
またご自身のつらいご経験も教えて頂き、ありがとうございました。
私も体が健康なうちはチャレンジしないと後々後悔するのではないかと思っていたので、ぽんたすさんのメッセージを拝見してとても励まされました😢
また職場でのご経験も教えて頂き、ありがとうございます。
私も主人と腹を割って気が済むまで話し合いたいと思います❗
ぽんたすさんにいいお知らせが届くことをお祈りしています✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は去年流産、11月に死産もしました。
私もまだ2人目が欲しくて諦めてはいませんが、、
死産した時に旦那に「子供のあんな姿はもう見たくない」と言われてしまって正直また子供が欲しい事は話せていません。
旦那は一人っ子でも良いと思っています。
今はパートを始めてローンなどを返していかないといけないなと思っていますが…、2人目の事ばかり考えてずっと心がモヤモヤしております。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
私は退院後にもう一度産みたいと主人に話したところ「もっと家族の気持ちも考えてぼしい」と言われてしまいました。
まだ主人は次のことを考える時期ではないんだなと頭ではわかっているのですが、出産できるタイムリミット考えるとどうしても焦ってしまいます。
4月から職場復帰すれば、少し自分の気持ち落ち着くのではないかと思うのですが、なかなか難しいですね。
shimakoooさんにすごく共感しました。
つらい心境をお話頂き、ありがとうございました。
shimakoooさんもどうぞご自愛ください。- 3月3日
-
退会ユーザー
私も旦那さんに今どうこう言うのは違うかなって思います。
確かに長男が居るだけで十分幸せとも感じます。自分が生きている事にも感謝しないといけないなと思います。
とりあえず日々の生活をちゃんとする事でお空に返ったあの子も少しは安心してくれるかなと思い仕事も始めました。
ただ周りが妊娠したり、妊活して子供を望んでいる姿を見ると自分もまだ諦めたくないと声を大にして言いたくなります。
お互いにこれからの未来がどうか良い方向へ向かう事を私も願っています。- 3月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とてもお辛い経験をされ、お気持ちをお察し致します。
職場のことは気になってしまいますよね。今は周囲の方に甘えて気なさらずで良いのではないでしょうか?
私も前例がない状態で第一子を死産しました。
その後、子宮動静脈瘻、胎盤ポリープなど危機的な状態が続き、日本に症例がない中、現在は仕事から離れて妊活しております。
一時は職場復帰も考えておりましたが、通院先が近くないため、環境を整えながら妊活に専念したい、気持ちに余裕を持ちたい、妊娠した時点で厳重管理になるため、悔いのないようにと思い覚悟を決め復職しないことを選択しました。
主さんの諦められない気持ちは同感です。私も主人から「諦めてもいいんじゃない」と言われましたが、中々諦めきれきれず。。。私も中々身近に相談できず、複数の医師や医療機関などに、納得ができる答えがみつかるまでご相談したりしています。
私事の経験がお役に立てるかわかりませんが、投稿させて頂きました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
またご自身のご経験もお話頂き、ありがとうございました。
死産したことを友人に言えば気を使ってしまうだろうなと考えると相談することもできず、ずっともどかしい気持ちでしたので、こちらで相談しました。
ひまわりさんのご経験をお聞きできて、同じお気持ちの方がいることを知れてよかったです。自分自身が今後どうしたいのかじっくり考える時間を作りたいと思います。
ひまわりさんにとって、よい結果に繋がりますようお祈りしています。- 3月7日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
職場でも上司、同僚ともに気にしないでいいと言って下さる方ばかりで、ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいでしたので、うささんのご意見を頂けて気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます。
今後のことは主人とゆっくり相談して、お互い納得のできる結論を出していけたらいいなと思います。