※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
妊娠・出産

2人目の妊娠中にイボ痔が痛み、健診で相談すべきか迷っています。内診時に主治医に伝えづらいため、NST前に看護師に相談するか悩んでいます。

1人目出産を機にイボ痔デビューしました。笑
2人目臨月ですが、出産前のうちに健診の時に相談すべきでしょうか?

1人目産後、退院までの間に軟膏を処方されて塗っていましたが会陰切開や縫合の痛みの方が酷くて。
産後からはイボ痔は痛みもないし放置していました。
2人目妊娠中も便秘のことが多くマグミット生活でしたが、里帰りして栄養も食欲もある生活で快便さらに下痢気味な勢いでイボ痔が痛いです。キレ痔なのかな?と思ったりもします。

明日39週の健診ですが、イボ痔は相談しといた方がいいですかね?
NSTしてから内診してからの経腹エコー&診察になるので、相談するならNSTの準備の時に看護師さんに言うのがいいですかね?
内診も主治医の先生がしてくれますがカーテン越しなのでイボ痔を相談しにくくて。
内診終わってから診察の時に実はイボ痔が気になってと言われてもそこまで診てないよと言われそうな気もして。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もこの前の出産でいぼ痔デビュー(笑)しました!

私の先生は、産後の内診で
痔が出てるから薬出すね〜塗ればすぐ小さくなるよ!と診てくれました☺️

カーテン越し恥ずかしいですが、1人目のとき以降痔で〜って相談したほうがいいと思います!
そしたら診てくれたり、薬出してくれたり何かしらしてくれると思います✨

  • mam

    mam

    恥ずかしくてNSTのベルト外してもらいながら看護師さんに打ち明けました。そしたら内診で診てもらえるように話してくれてて、「痔?はいはいどれどれ。」って感じでスムーズでした😭💕
    でもいぼ痔、思ったよりミニだったらしくお薬も出ず。
    「まぁ出産で出てきたらその時はその時で。」と言われましたー!笑
    ありがとうございます

    • 3月7日
ゆきだるま

私は診察のときに言ってお薬もらいました😊
出産するときも、いきんでねーって言われたタイミングで「痔が悪化しないように押さえといてくださいー!」って助産師さんにお願いしたら「おっけー!」ってずっとおさえてくれてました😂

  • mam

    mam

    診察の時に打ち明ける勇気が無く、NSTの時に看護師さんに話しました。笑
    内診で診てもらえましたがお薬もなし。

    押さえる!なるほどー!
    私もお願いしてみようと思います😂
    ありがとうございます

    • 3月7日