
乳腺炎で完ミ育児中。母乳が大変だった。旦那は母乳推奨。完ミ後悔。2人目は完母がいいでしょうか。
完ミ、完母、混合 皆さんはどれですか?
理由あればコメントで教えてください🙇🏻♂️
私は1人目乳腺炎で母乳が出なくなり、完ミで育ててますが、
母乳あげてた時もちゃんと飲めてるか心配で、頻繁に授乳しないといけなくて大変だったし、
ミルクは洗ったり消毒したり大変だったし、
混合はそれが合わさると思うと大変だと思います🥲
なのに旦那は母乳で育てて欲しいのか、母乳は楽って会社の人言ってたで!って言ってきます。
旦那の会社は男しかいません。
そりゃ男の人は母乳で奥さんに育ててもらった方が楽でしょう。。
言われすぎて、完ミはダメだったかなと落ち込んでしまいます。
2人目は完母の方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
完ミ🙋♀️

はじめてのママリ🔰
完母🙋♀️

はじめてのママリ🔰
混合🙋♀️

えり
どっちが良くてどっちが良くないなんてないと思います🤔
お母さんが決めたのが1番だと思いますよ!!
私は完母になるまで3ヶ月かかりましたが、周りにはミルクでも良いんだよーと言われても、私は母乳をあげたかった、ただそれだけです🥰
今も母乳で育てれて良かったなと思ってます😌
お母さんがやりたい方でいいと思いますよ♡
答えになってなければすみません。。。
-
はじめてのママリ🔰
完母になるまで3ヶ月かかったんですね😖
ありがとうございます‼︎♡
自分のやりたい方でいいですよね😭💓- 3月3日

あーちゃん
コメント失礼します。
完母でも完ミでも、愛情は同じなので、気にしちゃダメですよ!
-
はじめてのママリ🔰
旦那にミルクあげるのお願いした時に、他の子よりお母さんからの愛情少ないねーって息子に言ってて泣きそうになったの覚えてます😅
愛情同じですよね、気にしちゃダメですよね😭
ありがとうございます‼︎- 3月3日

あくるの
私は両方のいいとこ取りしたくて2人とも混合にしてます😆
夜間にミルク作るのは面倒だから母乳、日中は腹持ちよくしたいからミルク、出先で急遽ミルクの用意なくても授乳室あればOK!ってなれて楽出来てると思ってますよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
私も最初はいいとこ取りできると思って混合希望でしたが、やり方が分からず母乳出なくなって完ミになりました😖
そんな感じであげるんですね!!
2人目の参考にします🙇🏻♂️✨
ありがとうございます‼︎- 3月3日

退会ユーザー
1ヶ月から完ミです!
理由はディーマーだからです!
最初とても悩み泣いたり辛かったですが、助産師さんに「お母さんが育児を楽しむことが一番大切なんだよ」って言われて、なんか言葉では表せられないんですがスーッと気が楽になりました😌✨
-
はじめてのママリ🔰
ディーマーの方は母乳は辛いですよね😖
私も旦那にチクチク言われずに育児楽しみたいです✨
気にしないように、私の好きなように育児楽しみます😁✨- 3月3日

べりー*
お母さんの好きなようにでいいと思います〜☺️🌼1年くらいの話ですし、なんでも元気に育てばそれでいいと思ってます(笑)大人になって母乳だったからミルクだったからなんて話しないですし😌
うちは混合希望でしたが、私の母乳が出過ぎて二人とも完母です😅周りの特に年配の方には良いね〜と言われますが、胸が張るし授乳後垂れるし卒乳まで夜中も起きるし揚げ物とか食べれないしそんな楽だとは思いません💧すぐあげられるメリットもありますが、ミルクの誰でもあげられるメリットには勝てないかなぁと😫
-
はじめてのママリ🔰
完母だったら食べ物とかも気にしないとですよね💦
どちらもメリットデメリットありますよね🤔
1人目はミルクで元気に育ってますし、2人目生まれたら私のしたい方で楽しく育児したいと思います✨
ありがとうございます‼︎- 3月3日

にーちゃん
完母です。理由が旦那関連なので思わずコメントしました。
最初は母乳寄りの混合でしたが、乳腺炎になったり、ちょっと母乳育児にストレスを感じたので完ミにしたかったですが旦那に「母乳が出てるのに完ミにする人って聞いたことないよ。そんな人いるの?」「ミルク代が高い(E赤ちゃんを飲ませてました)から困るなー」など言われたため、もう私は意地になり母乳で育ててやる!!ってなったからです。今はもう哺乳瓶拒否で、旦那は「俺の楽しみが減った」って言ってますね。
完母でも混合でも完ミでもママが楽しくストレスなく育児出来ればOKですよ🙆♀️
私はもし2人目を育てるのなら完ミにするつもりです!!
-
はじめてのママリ🔰
1人目ミルクで育ててたら愛情がとか言われるし
じゃあ2人目は母乳でって言ったら1人目と愛情の差が出るとか言われてます😭
別に1人目と違っても2人目育児を楽しくできる方選んでいいですよね✨
ありがとうございます!!- 3月3日

ママリ
混合です🍼経済的に良いので完母にしようと思ってましたが夜寝てくれるので寝る前だけミルクも足してます。自分に何かあった時にスムーズにミルクに移せるかなと…。4時間以上外にいる時はミルクを持参したり、飲んでも1日1、2回なので哺乳瓶も一本でキューブタイプのミルク使ってるので無駄とかめんどくさいとか思ってません😊
母乳も初めは痛いし母はお腹空くしで全然楽じゃないですよね😭😭私は完全に自分に合わせて混合にしてるので大変じゃないやり方で良いと思います😢✨✨
-
はじめてのママリ🔰
私も混合希望でしたが、やり方分からず、ミルクよりの混合になってしまって乳腺炎で母乳が出なくなって完ミになりました😅
2人目も混合希望ですが私も母乳よりの混合にしたいと思ってます✨
旦那は授乳の痛さもしんどさもわからないくせにミルクダメって言われてムカつきますが、気にせず私のやり方見つけてみます‼︎‼︎✨- 3月3日

ママリ
完母は用意や片付けがないので、お出かけの時や夜間は楽です😀
でも授乳間隔あくまでは預けることが出来ないので、上の子と2人タイムをゆっくり作りたい!となると難しいです😅
上の子は完母、下の子は2ヶ月まで混合でした!
私はどっちもやってみて、ミルクを洗うストレスの方が大きかったので完母にしました👶
お母さんがストレスなく、子育て出来るやり方が1番ベストですよ😄
-
はじめてのママリ🔰
メリットデメリットありますよね!
人それぞれどこにストレス感じるかですよね😊
1人目は完ミですが、2人目生まれたら私のやり方探りながら楽しく育児していきます😊💕- 3月3日

かびごん
コメント失礼致します!
1人目は10ヶ月まで完母でそれから1歳までは保育園行ってたのでミルクです😊
2人目は5ヶ月まで完母で歯が生えて痛くてミルクにしました😂
母乳は確かに道具も必要なく楽ですが
その分痛いしトラブル多いし
飲んだ量も分からないですよね😭
ミルクは誰でもあげられるし
飲んだ量分かりますが
準備も大変だしお金がかかります🥲
混合はどっちもだし、、
全て楽ではありませんよね😭
男からすれば手伝いしなくていい
母乳は楽なんですかね。
赤ちゃんがお腹いっぱいになっても
お母さんがストレス溜めちゃ意味ないので
母乳がいい、ミルクがいいとかないので
お母さんの好きなやり方で楽しく育児しましょう❤️
-
はじめてのママリ🔰
完ミにしたくてしたわけじゃないのに母乳は楽って言われて、ムカついた時ありました😖
2人目生まれたら私のストレスフリーな育児の方法探りながら頑張りたいと思います‼︎‼︎✨- 3月3日

はじめてのママリ🔰
長女混合
理由その方が楽だと助産師さんに言われた為
次女完ミ
理由 フルタイムで働いていた為
3女完母
理由 乳製品アレルギーでアレルギー用のミルクを与えるもミルク拒否だった為
4女混合から完ミ
理由 少し前にあったトンガの噴火の影響により避難指示が出た際に過度なストレスにより母乳が出なくなったため
自分に1番負担がないと思えるもので良いと思います。
母乳は夜間などは楽かもしれませんが
私は自分の母乳でかぶれてブラが血だらけになりながらあげていました。
お薬を塗るも肌が弱く塗らない方がいいと言われお薬すら塗れなかったので
かなり酷い状態になりました
月齢が大きくなるにつれて乳首を噛まれ傷ができ炎症を起こしてを約2年間やりましたが2度と母乳では育てたくありません。アレルギーの場合はやむ無しですが
多少面倒だったとしても私の体を考えたら完ミが1番楽だと判断しました。
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーは仕方ないですね🥲そんな中で母乳育児尊敬します✨
ミルクダメとか言われがちですが、それぞれ合ったやり方でストレスフリーな育児が1番ですよね!
2人目は周りを気にせず自分の楽なやり方探りながら頑張ろうと思います✨
ありがとうございます‼︎- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
病院によっては
母乳一択でミルクは悪!と言わんばかりの病院もあり
強制母乳にさせられたこともあります(笑)
でも、それでストレスが溜まって育児が出来なくなったら責任取れますか?面倒見に来てくれるんですか?って詰め寄ったら何も言われませんでした。
ミルクも今は色んなタイプがありますから
負担になることも少ないですし
母乳からミルクに変わってもいいし好きに自分が1番ストレスなくできるのが1番いいですからね
頑張ってください- 3月5日

イリス
兄弟共に混合(母乳8割、ミルク2割)ですね。
基本的には母乳で、外出時や預けるときだけミルクでした。
完母の最大のメリットであるミルクセットを持ち歩かないっていうのをガン無視ですね‼️
-
はじめてのママリ🔰
私も母乳よりの混合にしたかったのですがどんな感じであげればいいかわからず、母乳出なくなってしまいました😅
母乳のメリット無視でも個室だとしても私は外でお乳出すの苦手なので、そのやり方もありですね😆✨
2人目生まれたら参考にします‼︎
ありがとうございます!- 3月3日

退会ユーザー
完ミです!
母乳は全然飲んでくれず生まれてすぐミルクにしました!

Hii
完ミですよ🍼
出産前は子供の免疫を考えて完母で育てたいと思ってましたが、病院で完母もいいことけど、お母さんが薬を飲まないといけない時や母乳が出なくなった時、家族などに子供を預ける時に母乳しか飲めないと赤ちゃんがずっと空腹の状態になっちゃうよ?と言われたことから混合にすることに決めました。
産後、母乳は出すぎなほどに出たのですが、いざ母乳を飲ませるとなった時に乳首が小さく赤ちゃんが咥えづらかったみたいで上手く飲めず…🥲
最初は搾乳して哺乳瓶に移して飲ませてましたが、それがストレスになってしまい、周りの先輩ママから赤ちゃんも上手く飲めないなら無理にあげてもママも赤ちゃんもストレスになるからそれなら完ミでもうちの娘は丈夫に育ったよと声をかけてもらい気持ちが楽になり完ミにしました😌
ですが、私が完母で育てたいと言っていたので、完ミにしてから、母乳で育てるんじゃないの?と私も旦那に何度か言われました😫
男の人は母乳をあげる大変さを分かってないので簡単に言ってくるんだなと思ったので、なら睡眠時間削って私がやってたのと同じように、娘に自分の乳首でも吸わせて母乳あげるのがどれだけ大変かやってみたら?と言ったらそれから何も言わず、娘が泣くと進んでミルクをあげてくれるようになりました(笑)
娘は7ヶ月になりましたが、今のところ風邪や大きな病気もなく元気ですし、完ミにしたことで職場復帰も予定より早くでき、気持ちに余裕もできたのでどちらがいいかは、ママも赤ちゃんも負担にならず2人に合った授乳方法であれば私は完母じゃなくてもいいと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
混合→完母→混合です。笑
ミルクも母乳もメリットデメリットあるので、色々試行錯誤してどちらでも対応出来る混合に落ち着きました😌
生後1ヶ月頃、私が体調不良で入院したのでその間1週間程ミルクのみになっていたり(その間の胸の張りが何よりも辛かったです…)、冬場はミルク作るのが億劫&月齢も上がって来たので添い乳が楽で母乳のみ。最近は一回に飲む量が多く、離乳食後は母乳にして寝る前はミルクだと腹持ちが良いかなと寝る前だけミルクにしています。
赤ちゃん側が母乳拒否や哺乳瓶拒否する場合(母曰く、私が哺乳瓶拒否だったそう)も聞くので、その時々で臨機応変に赤ちゃんとお母さんの負担ないやり方が一番だと思います!
コメント