![Erika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![トミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トミー
ベビー用品はまだまだ先だとしても、なぜ病院へ行かないのですか?
![れもんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもんママ
ベビー用品はまだ揃えなくて大丈夫ですが、心拍は確認出来るはずですので、産む産院はそろそろ決めて、検診に行き、母子手帳や補助券をもらってくる手続きはした方がいいと思います!
妊娠の確認の時の病院で、次の検診の予約はしなかったのですか?
-
Erika
そこの産婦人科は産める場所がなくて色々病院を紹介されましたがどれにしろ遠くてとても行ける距離じゃなかったからです…。
やはり病院には行ったほうがいいですよね…(´・_・`)- 11月5日
-
れもんママ
近場ではないのですか?
二人暮らしをする予定にしろ、その間だけでも行ける産婦人科を探した方がいいと思います。
事情を話せば紹介状など書いてくれると思いますし…
脅すようで申し訳ないですが、妊娠初期は胎動とか感じられない分検診での心拍だけが頼りです。
出血とかがないのであれば大丈夫だとは思いますが、安定期入るまでは流産とか本当に恐いです。
二人暮らしをする時期が具体的に決まってないのであれば、実家で産後しばらくいるって事も頭に入れて実家から通える範囲の産院を…
もう二人暮らしする時期や、場所など決まってるのであれば、一時的に通える産婦人科と、出産する予定の産院を探す事をオススメします。- 11月5日
![c✱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
c✱
最初の検査以来行ってないということは、心拍、心音確認してないですよね??
その確認後母子手帳もらうようになります。
初期は大事な時期ですし、検診で子宮外妊娠などの異常がないかなど検査しないといけません!
妊娠が分かっているなら早めに病院行った方が安心出来ますよ♪︎♪︎(*´▽︎`*)ノ゙
とりあえずベビー用品はまだ先で大丈夫かと。。
まずは病院行ってみましょ(⑉︎• •⑉︎)♡︎
-
Erika
やはり病院に行ったほうがいいですよね…。
すいません…ありがとうございます(´・_・`)- 11月5日
![たむたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむたむ
初めて病院受診したのはいつですか?
産院は、早めに決めた方がいいと思いますよ!😱
ベビー用品は、7か月入ってからぼちぼちやり出したので大丈夫だと思いますが、、、
-
Erika
初めて言った時にはすでに2ヶ月でした…。
ベビー用品はどれくらいお金かかりますか??- 11月5日
-
たむたむ
そうなんですね!
もう10週なので、心拍確認してもらって
母子手帳もらいましょう😊
ベビー用品、大きいもの(ベビーカー、ベビーベッド、チャイルドシート)は、
譲ってもらったので、わかりませんが、
新しいものを揃えると、それだけで、10万近くはかかりますよ!
お洋服、オムツ、おしりふき、ベビーバス、ミルク(うちは、混合だったので)、哺乳瓶、ミルトンなどなんだかんだ5万以上は使いました。- 11月5日
-
Erika
やっぱりそんな額いりますよね…。
病院にもなるべく早く行くようにします👶- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分娩予約を早くしないと、出産難民になってしまいますよ!
今は、お産が出来る病院が少なくなっているので。
母子手帳も何かあったら大変ですから、早めにもらいに行きましょうヽ(*´∀`)ノ
-
Erika
病院が少なくなっていってるんですか…??
やはり早くお産場所と病院には行ったほうがいいですよね…- 11月5日
![アボカドサラダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アボカドサラダ
ベビー用品は後期くらいでも間に合いますが、早く母子手帳は貰わないといけません。
場所によっては、心拍確認後に分娩予約取らないと取れないところもあるみたいですし(๑•́ ₃ •̀๑)
それにもし、何か赤ちゃんやお母さんの体に異常があっても困るし、すぐにでもいくべきです(๑•́ ₃ •̀๑)
-
Erika
初めてでなにもわからない状態で
凄く不安で…
神経質になりすぎたりで…。
やはりすぐに病院に行くべきですよね。😥😥- 11月5日
-
アボカドサラダ
わかりますよー🎵うちも1人目はそうでしたもん(๑•́ ₃ •̀๑)
ご飯もこれ食べてええかとか、どうすればええんやろうとか、もう悩みまくりで毎日不安で泣いてましたw
でも、これっていいことやと思いますよ?
お母さんがそれだけ赤ちゃんのことを大切に思ってはるが故になる事やし、初期は特になりますよね(๑•́ ₃ •̀๑)ても、次後期に入ったら陣痛のこととか、うまく子育てできるんかなぁとかそっちの不安で泣きますよw
まあ、病院は早くいくにこしたことは無いですよ!
現に私、2人目の時に子宮内に大きい血腫あるの見つかり、すぐ安静になりました。
出血もその時はなく、症状もなくで、あのまま病院いくの遅らせてたら大量出血からの流産にもなってたと思います(๑•́ ₃ •̀๑)てか、なってました!- 11月5日
-
Erika
元々 子宮が悪くて妊娠する前から
子宮の痛さで何回か病院に行った事があるのでそれもふあんです…。
早めに行ったら分かることもあるかもですし早めに行くようにします!☺- 11月5日
![たなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなん
なるべく早めに病院に行きましょう!
母子手帳を貰えれば補助券が付いているので検診代が援助されます。
私も初めて受診した時9週でした。
近場に産科がなく受診したのは婦人科でしたが、その病院で28週まで診てもらいましたよ!
妊娠確認した病院にいつまで診てもらえるか聞いてみてはどうですか?
妊婦検診はErikaさんと赤ちゃんのために受けましょう(*^^*)
-
Erika
なるほど!ありがとうございます😂
お産場所を決めてから病院。ってゆうの考えがあたまにあったので
病院だけ通うとのことは全然考えていませんでした泣- 11月5日
![ねこかい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこかい
妊娠希望ではなかったのでしょうか?
神経質になっておられるなら尚更受診すべきです。
ベビー用品なんてまだまだ先の準備で大丈夫ですよ。
オムツさえあれば後は産まれてからでも大丈夫な位です。
今は何でもお金を掛けずに得る方法があります。
そこまで行き着くまでが先ず大変です。受診して、心拍確認して母子手帳貰って下さい。
母子手帳を貰えば健診補助券が貰えます。これがあるから金銭的負担が少なく受診出来るのです。
妊娠希望だろうがそうでなかろうが良いのですが、どちらにしろ医療は必要になります。
早めに受診されるべきです。
お身体お大事にm(_ _)m
-
Erika
ありがとうございます。
妊娠希望です。とても助かりました…。早めに病院行くようにします- 11月5日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
そもそもちゃんと今の状態を確認しておかないと、ベビー用品とか言ってる場合じゃなくなります。
そんなものあとで良いので病院行ってください。
初期は特によく見てないと危ないですし(自覚症状なくても)、何より他のかたもおっしゃってますが…早めに予約しないと分娩断られたりする病院が多いです。凄いとこだと4~5週とかでも「その頃の出産はいっぱいだから無理だ」と言われた知り合いもいます。
実際住む場所が決まって病院も目星がついたら、その時に紹介状出してもらえるか相談すればいいと思います。
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
遅くても11週までに母子手帳を貰いに行った方がいいかと思います。
補助券が使用できる最初の妊娠健診は8~11週に受診しなければいけません。
-
Erika
そうなんですか。
わかりましたありがとうございます。- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もし、金額の心配もある場合は
通える範囲の病院全てにまずは電話して、妊婦検診の券以外にかかる費用(血液検査は高いです)などを全て聞き、自分でメモなどに計算して10万を超える場合は、年度末の確定申告で医療費控除をすればお金が返ってきます。
医療費控除など難しい言葉がわからなければ調べてみてくださいね♪
私も仕事しながら
都内は高いし、妊婦検診は病院によって全然値段も違うので
1日に何件も電話したりして
妊婦検診を行う病院決めましたよ!
なにもわからないなら
ネットで調べる!
病院見つけたら電話!
そして、母子手帳発行と妊娠届けの提出と妊婦検診の券の受け取り!
そして、妊婦検診に行くことです!
実費でかかる費用大きいと思うので
引越しは後回しのが良いと思いますよ…?
-
Erika
わかりやすくありがとうございます…😰- 11月7日
Erika
彼氏と私の実家で住んでるんですが
時期 二人暮らしをする予定なのでその時に病院を決めようかなと思っていて…。