※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コンコン٩(๑❛ᴗ❛๑)
お金・保険

パートで働いている場合の育児休業給付金の申請期間が遅いですか?出産後に手続きを聞いたら4月下旬以降と言われました。条件に合致しています。

パートで働いている場合って、育児休業給付金の申請できる期間が遅いのですか?

職場には出産予定日を12月下旬で伝えてましたが、妊娠高血圧症の為、12月上旬に出産しました。出産翌日に職場へ出産報告の連絡をしましたが、育児給付の手続きに感しては何も言われなかったので、先日赤ちゃんの顔を見せに行った際、育児給付の手続きについて聞いたら4月の下旬以降に手続きすると言われました。

ちなみに育児休業給付金を申請できる条件にあてはまっています。

コメント

ママリ

パートだから正社員だからっていうのはないと思います。給料の締め日とかも絡んでくるので。

12月上旬に出産したなら育休開始は2月上旬から。
育休手当は2ヶ月が経過するごとに申請できます。2月上旬から4月上旬までの2ヶ月分を4月上旬以降に申請するので、4月下旬に手続するつもりしてるなら特に問題はないかと。

妃★

12月上旬出産で、1月中旬までは「産後休暇(産後8週)」かと思います。
1月下旬から3月下旬が最初の2ヶ月の「育児休業」期間で「育児休業給付金」の申請はその期間が満了してから会社がハローワークに申請書類を提出することになります。(育児休業期間にゆうママさん本人が書類に署名捺印をする)

パートか社員かに関わらず上記のことが前提で、
社内の手続きに1ヶ月くらいかかる会社だと4月になるのもやむなし、という感じですかね。