※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みま
お金・保険

会社の健康保険に加入しているのが条件で、産休前1ヶ月のみの加入でも産前、産後休暇で出産手当金をもらえるかどうか知りたいです。

産休の条件で謎があります!わかる方、経験者の方教えてください🥲
産前、産後休暇で出産手当金(給与の3/4ほど)がもらえるのは会社の健康保険に加入しているのが条件と記載があり、加入期間は問わないとありますが産休前1ヶ月のみの加入でもいいってことでしょうか?

ちなみに去年の11月から週三のパートなので雇用保険には入ってますが、会社の健康保険にははいってません。

その前までは加入履歴あります。(4年間ほど)

わかる方いらっしゃいましたら
コメントお願いします🥲

コメント

deleted user

出産時点で加入していたら貰えるはずです😊

  • みま

    みま

    ありがとうございます🙇

    • 3月3日
ぴのすけ

制度上は産休前に加入しても大丈夫ですが、社会保険は入りたいと言って入れるものではなく、月に108000円以上働くよう雇用契約を変更し、そのように勤務しなければいけません。出産手当金目当てであることが明らかですし、わざわざ雇用契約の変更をして産休直前の妊婦を沢山働かせて社保にいれる会社はあまりないと思いますが…😓

  • みま

    みま

    コメントありがとうございます🙇
    それが、とてもいい会社でびっくりなことに出産手当金ほしいよね?どうする?もし加入期間は問わないんだったら最後の1ヶ月だけはいる?って言ってくれてて、でも社長もそのへん詳しくないので自分で協会けんぽに電話するなりして調べて!って言われまして…💦
    協会けんぽは電話かけてもかけても繋がらずでした🥲

    • 3月3日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    制度の趣旨には反しますのでコンプライアンス的にはアウトですが、労働者的にはありがたい会社ですね💦
    いずれにせよ加入条件を満たさなければ加入できないので、まず加入条件をしっかり確認するところからかと思います。条件を満たしていないのに雇用契約だけを変更して加入するのは不正なので、実際にその条件を満たす形で働かなければいけないですし💦これまでの勤務実績から考えれば、数ヶ月間は社保加入条件を満たす形(週30時間とか、108000円を超えるように働くとか)で働かなければならなくなる可能性もあるかと思います🤔また、これまで条件を満たしていなかった労働者が産休直前の数ヶ月だけ労働時間を増やして加入し、出産手当金をうけとるという不自然なやり方が認められるかは協会けんぽの判断もありそうです…💦協会けんぽからでる各種手当は加入者の保険料や税金から賄われており、趣旨に反したグレーな利用は会社だけの問題ではなくないので🥲
    さらに付け加えると、社保に加入するということは旦那様の社保の扶養から抜けるということなので、それによって扶養(家族)手当がでなくなるとかいう可能性はないですか?扶養手当がある会社ならその条件も確認した方がいいです💦

    • 3月3日
  • みま

    みま

    たしかに!言われてみればそうですね😅
    社長からこんなこともできるよー!でも確信ないから自分で調べてねー!と言われ、ほほう🤔それができるならいいな🤔と質問みただけなのでそこまで考えてなかったです😭
    加入条件は満たすことはできるそうです。(パートではなく短時間正社員なら週三でも健康保険に加入してくれるようです)
    それと先程からでてくる108000円とはなんでしょうか?🤔
    金額的には毎月それ以上は稼いでいるのですが、時間が条件満たなくても金額がそれを超えていればOKなのですか?😳

    扶養には入っていないのでそのへんは大丈夫そうです!

    色々きいちゃってすみません💦💦

    • 3月3日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    スミマセン108000円は扶養を抜けるラインですね💦

    非正規雇用者が社保に加入するには
    勤務時間、日数が正社員の4分の3以上
    または従業員501人以上なら
    週20時間以上
    88000円以上
    1年以上の雇用期間が見込まれる
    などの条件を満たすことが必要です。時間を満たさないと加入できないですね💦
    短時間正社員ならパートじゃないからOKってことなんですかね🤔

    • 3月3日
ひよこママ

1ヶ月だけでも大丈夫ですよ🙆‍♂️

でも、、週3勤務で社保の条件にハマるかってところですよね🤔
いまの勤務先は大きな会社ですか?

  • みま

    みま

    ありがとうございます!
    パートであれば週四の8時間じゃないと条件の対象外なのですが、
    短時間正社員だと会社の同意があれば週三時短でもいいみたいです🤔
    ちいさい会社です🥲

    • 3月3日
  • ひよこママ

    ひよこママ

    そうなんですね?🤔

    短時間正社員でも週20時間以上働かないとダメとうちの会社はなってますが、
    規模によって異なるんですかね。

    でも、もらえるものは貰いたいので、
    保険に電話するのが1番ですね!!笑

    扶養なら扶養抜ける手続きや
    年金の加入対象や色々ややこしいこともあると思いますけど
    1番得することができるように応援してます!!笑

    • 3月3日
  • みま

    みま

    会社によるんでしょうか…🤔
    うちの会社は規模が小さくて比較的緩め?なので社長があれこれやってくれてます🥲ありがたい…

    ですね!電話はやく繋がってほしいです🙇

    扶養に関してははいってないので大丈夫そうです🥺
    ありがとうございます!
    頑張ります😳

    • 3月3日