
ひな祭りに、息子用の生モノを避けたちらし寿司を用意したいのですが、生モノに触れたものは避けるべきでしょうか。また、加熱した生モノを使っても大丈夫でしょうか。
ひな祭り、はま寿司のちらし寿司をたのむことにしました!
材料だけパッキングしてあって、飾り付けは自分でするようになっているので、2歳半の息子用に生モノを避けて別で食べれる量のちらし寿司を用意したいと思ってます☺️
そこで、
トロやホタテなどの生モノと一緒にボイルエビや穴子などの加熱ものが一緒にパックに入っていると思うんですが、生モノに触れたものはダメですよね?
しっかり茹でれば大丈夫ですか?
また、サーモンなどの生モノの加熱してしまえば息子のちらし寿司にのっけてもいいんでしょうか?😥
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
大丈夫じゃないですかね?
お寿司食べにいきますが
刺身系⇒たまご とか
握るときに手袋わざわざ
変えてないと思うけど
普通に問題なしです(´∀`*)
はじめてのママリ🔰
ですかね?😣
重なっているものはどう思いますか?!
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
私は重なってても
あまり気にしないです( ˇωˇ )
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😌
回答ありがとうございました♡