※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について相談です。連続して寝る時間を伸ばす方法や、月齢が上がると睡眠時間が伸びるかについて不安があります。

完母で夜は泣いたら授乳からの寝落ちで2時間半ほど寝て、ふにゃふにゃ泣きだしたら授乳しての繰り返しです!
ネントレしておらず、泣いてもとりあえず抱っこして即授乳みたいなやり方をしていても、連続して寝る時間長くなったりしますか?

理想は4時間ほどもう少し月齢したら寝てほしいなぁなんて思ってしまいます😂上の子は1時間連続して寝るのなんて奇跡の子で、断乳しても夜通し寝ず2歳すぎて初めてやっと朝まで寝れた日があったって感じの子で、下の子もやはりそんな連続して寝るなんてないのかなぁ、と思うのですが月齢上がって睡眠時間伸びることなんてありますかね。
ネントレ本読んだら泣いてもしばらく観察や、授乳からの寝落ちの癖は付けては行けないとか書いてあって…

コメント

ちびママ💫

上の子が細切れ睡眠でした!
がっつりおっぱい飲んでる間は
やっぱ寝ても2時間とかでしたね😅

3回食始まって、母乳以外も
口にする回数が増えてやっと
すこーしまとまって寝てくれるようにはなりました!

朝まで寝てくれたのは卒乳して
1歳すぎてからでした!