![はじめてのママリ⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの病院予約が難しくて困っています。上の子の診察券で予約し、下の子として受付可能か検討中です。
上の子の診察券番号で予約を取る事について
※長文ごめんなさいですが、内容は簡単です…
生後1ヶ月の次女が乳児湿疹が出て2週間経ち、中々ひかないので病院に連れて行きたいのですが、
近い皮膚科は、当日朝6時開始のネット予約は30秒程で全ての枠が埋まってしまう激戦で、予約なしで行くと1時間は待たされる。
次に近い皮膚科は初診はネット予約出来ず予約なしで並ばなきゃいけない。
小児科は熱の子とかも来るから行くとしたら感染症貰いたくないので本当に朝一の1番目に行きたいし、いきつけの小児科は予約のみの受診しか出来ない。そしてここの予約も受付開始1分でいっぱいになる。
完母なので授乳感覚も頻繁で小さい皮膚科内で待たされてる時泣かれて、授乳室もないのでかなり困る(T . T)
30秒で予約が埋まる皮膚科は私が神経研ぎ澄まして高速入力すればなんとな予約成功出来ます。(0.何秒たりとも手こずってると絶対に予約とれない)
ですが、初診の予約となると仮診察券番号を事前に発行されて、その番号が普通の診察券番号より長いのでそれでやったら予約出来ない確率高いんです😭
1分で埋まる小児科も、仮診察券番号発行どころかそれはなく、名前とフリガナと生年月日まで入力する必要があるので、完全に朝一の予約が取れないです。
そこで考えたのが、上の子の診察券番号で予約に挑めば予約成功する確率が高いので、それで予約だけして受付時に下の子として診察はして貰えるのかな?と思ったんです。
まぁ普通に考えて違う人だから無理ですよね😅
予約だけでも出来ないのかな(><)
だって生後間もない赤ちゃんだし、感染症貰いたくないし完母だしマジで予約じゃないと行きたくなくて😭😭
- はじめてのママリ⭐︎(3歳1ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ダメでしょうね…みなさん予約取るのに大変な思いされると思うので上の子の診察券があってもかかるのは違う子なので取り直しになると思いますよ😭
コメント