※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
妊娠・出産

女の子の服の準備はいつから始めたらいいですか?女の子→男の子の可能性も考えています。どのタイミングが適切でしょうか?

女の子ママさん教えて下さい🙏💓
多分女の子っぽいねーから前回の検診で女の子ですね。と先生から言われたのですが、いつぐらいから女の子の服とか準備しましたか?😊
まだ女の子→男の子になる可能性もあるのかなー?と思ってギリギリの方がいいのかなー?とか思ったりしてるんですが、いつぐらいから準備始めたか参考にさせて下さい💓

コメント

かなっぺ

上の子が男の子で、下が女の子でした❗️
上の子の服がたくさんあり、少し男の子っぽいけど、新生児のうちは外出しないし、、と思って、臨月に退院着(普段でも着れそうな、少しよそいきの服)だけ新調しました😊
お祝いでも、可愛いお洋服はいただけて、2ヶ月ごろからはそれも着れるし、1ヶ月過ぎたら買い物行けるし、臨月の1着で事足りてました😂💦

女の子の服ってかわいいから、買いたくなっちゃいますよね❤️生まれてから、顔見て、似合うの選んであげる方式にして正解やったなーって思ってます😃💕

  • ☆

    確かに新生児のうちは基本家にいますもんね😂💓
    顔みて買うの良さそうです😍
    ありがとうございます😊

    • 3月2日
deleted user

確定貰ったのは36週でしたが、毎回女の子っぽいねと言われてたので後期入ってから準備しました☺念の為全部女の子っぽいのではなく、どっちでも着れるような服も用意しました🙆🏻‍♀️

  • ☆

    それが1番無難ですよね☺️💕
    ピンクとかにこだわらず黄色の服とかも見て見ます😍
    ありがとうございます💓

    • 3月2日
ママリさん

妊娠7ヶ月目から準備してしまいました🤣💕
変わる可能性もありましたが、なんとなく自分から女の子が産まれる予感がしたので、気にせずたくさん買ってしまいました😂

  • ☆

    女の子の服って可愛すぎて見ると買いたくなっちゃいますよね😂❤️
    ありがとうございます😊

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

3回以上確定をもらってから準備しました!

  • ☆

    それだけ確定もらえてたら安心して買えそうですね☺️
    ありがとうございます😊

    • 3月2日