![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネイルの資格取得方法について悩んでいます。スクール通学が難しいため、通信や独学も考えています。資格取得で自信を持ちたいです。
ネイルの資格を持ってる方に質問です!
ネイルの資格はどうやってとりましたか?
独学かスクールか通信か
自分が住んでいる地域的にはスクールに通うのはきついかなーと思っています
仕事と子育てあるし
通信にしても色々あるので悩むし
独学でやるのはかなり大変という話も聞きましたし
何がいいか悩んでいます。
お友達ネイルをして、え?みたいな金額をコソッと忍ばせてくる人が増えてしまって、せめて資格取ってどうどうと受け取れるくらいになりたいです。
普段はお友達限定で、ネイルの経過を教えてくれる、オフが私かサロンでオフできる人、グリーンネイルになっても責任は取れないよということを言って、材料代(500-1000円)だけをもらってしています。
ネイルチップの販売をする時もあり、今までもメルカリやオーダーメイドで作って!といわれ販売した事ありますが、資格がある方がもっと自信を持ってできるかなと思っています。
わかる方教えていただければ助かります
- ゆう(妊娠15週目, 8歳)
コメント
![にゃんず🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんず🐈⬛
専門学校で取得しました◎
ネイルはガッツリ専門では無いのでうる覚えなのですが…お家でサロンを開くならネイリストの資格以外に衛生管理の資格も必要だった気がします😶!
ネイリスト技能検定は2級あれば堂々とお金を頂けるな~と私は感じます💫
私は別でジェルネイル技能検定も受け資格取得しましたよー◎
ゆう
ネイルの資格取るなら衛生管理と、ジェル中級とネイル検定2級はほしいんですよね(笑)
専門学校か〜今から行くのは無理そうです😂
そもそもあたしが住んでるとこじゃネイルの試験受けれませんしね(笑)県外に出なきゃ(笑)
にゃんず🐈⬛
子どもいると専門学校は無理ですよね💦
ネイルだけであればスクールで充分だと思います✨
投稿みる限りネイル技術めちゃくちゃ上手そうなので衛生管理だけでもお金取れるレベルなんじゃないかなと思いました🤭♡
ゆう
ネイルは全部独学で、好きになるとすっごい凝り性になってどこまでも追求してしまうタチでして🥲ほんとは一昨年かな?衛生管理受けに行こうと思ったんですけど、仕事の都合が合わずに諦めてたらコロナが酷くなって😭
ネイルは好きですけど、どうしても自爪にする自分が好きなデザインが多くて、まだまだ練習しないとなーとは思ってます💦