※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
ココロ・悩み

保育園1次選考落ち、幼稚園か保育園か悩む。自宅近くの保育園2つ落ち、幼稚園1つ。幼稚園は残り少なく娘が寂しいかも。上の子幼稚園、下の子保育園も選択肢。

保育園4月からの1次選考落ちました。
年少も入れないなんて…😭

自宅から近くの保育園が2つしかなくどちらも落ちました。上の子を幼稚園にいれるかこのまま保育園の空きを待ち続けるのか迷っています。

私は現在休職中で夫は3交替勤務
車が1台しかなく、夫が使っているので園は歩いて行ける距離がいい…となると近くの保育園が2つ(落ちた)と幼稚園が1つです。
正直私が子供と24時間いるのが辛いので夕方まで働きたいというワガママで余り幼稚園は候補には入れてません。だけど、このままじゃずっと保育園なんて入れそうにないので上の子だけ幼稚園に行かせて下の双子が3歳になるまでは自宅保育がいいのでしょうか?
認可外も近くになし。企業型保育園もなし。託児所付はヤクルトレディーのみ。(ここに就職する?)

上の子幼稚園、下の子保育園という選択肢もあるんですが…
幼稚園は預かり保育はあるようですが、そんなに残ってる子がいないようで娘に寂しい思いをさせるのではないかと思ってます。結構勉強重視みたいな園でのびのびと遊ばせたい?と私は思ってるのでそこも「幼稚園かーうーん…😓」となるのもありますね💦選り好みすんなよって話なんですけど💦💦

もっと大変な人いるのになんかもう全部嫌になる😭

コメント

きみのすけ

私の住んでいる地域は、休職中、求職中、でも難しいです。なので私はこども園にしました。こども園なので働いている家が半分はいます。
私は園にはいってから働き始めました。
夕方まで働くというのは幼稚園でもクリアしそうだけど、(園によって延長とか安いので無償化の範囲内に収まるところもあるかと。)
もし、その幼稚園が制服とかなければとりあえず入れて仕事を探してとかは?

マママ❇︎

とりあえず幼稚園に入れて、保育園の途中入園を狙ってみては!?
上の子は幼稚園ですが、年長の今では保護者半数以上は働いていて、預かり保育も賑わっています!