※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事と家庭のバランスに悩んでいます。どうしたら気持ちを切り替えられるでしょうか?

気持ちを割り切るにはどうしたらいいんだろう?

現在、子どもの保育園の役員をしてます。
時々役員の仕事が入ります。
そしてパートの仕事もしています。

最近パートで仕事を始め面接の時に役員をしていること、役員関連でお休みを頂く事がある、子どもが小さいので突発で休む可能性がある(病児利用もします)とお伝えしてました。その際、同じパートさんには【私たちも子どもがいるからお互い様ですよ】と、言ってもらえました。

シフト組むために希望休を入れる際も子どもの行事、役員の集まりなどで多くなることも。。。
今月は卒園式や行事、役員の会議が集中してしまい、
役員の集まりや会議も欠席したり、都合合わせてもらったり、、、してます。どちらにも迷惑かけてるし、申し訳ないと思ってます。

そんな中、子どもの保育園でコロナ陽性が出て学年閉鎖。
一回目の時もお互い様だからと言ってもらえましたが、さすがに2回目はマジか😱って感じですかね?
休みの連絡したら、分かりました~と言われましたがあまりいい感じではなかったです。
先月も休園になり休んでるし、旦那はお休みできませんか?って言われる始末。
ただでさえ、休み多いから?
実家は遠方だし、コロナ関連でなきゃお願いしたいけど、親も医療関係で働いてるし持病あるし、万が一考えたら預けるのもなーと考えてしまう。
子どもだけでお留守番は無理だしなー

仕事は仕事で4月から訳あってリーダーに、、、。
だからか、上司には保育園の行事はともかく、役員関連で休むのは出来ない(来年度から役員は外れます)と言われ、4月から小1になるのでPTAとかも参加を考えてる事言えば絶対参加しないといけないわけではない。そんなしょっちゅう休めないよ。と言われました。一緒に働く方々もお子さまいるし、その方が休むとなれば、その方の分まで頑張ろうと思ってます。
そこはお互い様だしなーと!!

仕事自体数年ぶりに始め、やっと右左が分かってきた所です。
(リーダーの件もあり覚えました)
リーダーになるにあたり、私が色々しなきゃいけないのは分かります。
が、私はその案件に最初から携わってるわけではなく、途中から加入で引継も大雑把にあーですよ。こーですよ。しか言われず、資料も貰えず口頭だけ。
4月からなのに、引継こんなんでいいのか?ブランクもあるので不安でいたら、経験者だから大丈夫。前職でやってたなら出来るし分かってるからと教えてもらえない。引継ぐにも他の仕事割り振られてるのでリーダー案件は進められない。
隙をみてどうしたらいいのか、聞くとあなたがしていかなきゃだから、あなたが進めた方が経験にもなるし、私はしませんよ。って言われるし。
私のやりやすいようにって言う割りにあーだからダメだとかこうしたら?とか言ってくるし。
上司が他の部署の購入について文句言ってて、出来るだけ経費押さえた方がいいとじに言われてたので100均とかで揃えられるものはそろえた方がいいのかな?最初に揃えて置かないと後から購入って難しいから購入出来る時に購入しようとすれば、それは難しいとか言うし、かと思えば自分の案件はしれっとそれなりのメーカーで物品買おうかと言うし、、、

私嫌われてる??
上司の話に振り回されてる??

旦那に話せば、ただ私に嫉妬してるんじゃない。
上司が入った時に大変だった、私はある程度仕事のレールが敷かれてるから、それが嫌なんじゃない?僻んでるだけだと。

色々思ってる事書いてしまいました。
預け先がないなら働いちゃダメだったかな?
役員やらしてるのに、仕事しちゃ周りに迷惑だったかな?
小学生未満の子どもだけでお留守番させて仕事行ったら良かったのかな?
子どもが小さいのにリーダー引き受けたの間違いだったかな?
コロナをどこか他人事の様に考えてた自分がいたんだな。
突然の休園、学級閉鎖で親を頼らないのはダメなのかな?
旦那にも悪い事してる訳ではない、堂々としてろ、その時その時で考えよう、今は忙しいから仕事休めない。
言い方悪いですが、今仕事犠牲にするのは私の方かな。金銭面も立場的にも旦那は休めないし。
突然、仕事休まれて職場が困るのも理解してます。
閉鎖期間は自分の公休も含まれてるけど、申し訳ない気持ちありまくりです。

子どもの預け先がなく休んでしまってる事
仕事の事
色々ありすぎて、キャパオーバーな事
もう割り切って進まなきゃなのに悩んでる。
何が言いたいのか分からんですが、吐き出せて少し良かったです。

コメント

たけこ

ちょっと落ち着いて、一つひとつクリアにしていくと良いと思います☺️

まず、最近始めたばかりのパートでリーダーは荷が重いですね。
そして、面接の時に休むことが多くなるのは了解を得ていたはずなのに、実際はそうではなかった。
パート先の人も想定してたよりも多かったと思っているのかもしれないですが、
まず、そういう休むことが多い状況だったなら、リーダーは引き受けるべきではなかったと思います。
頼む方も頼む方ですけど😣

今からでも、そのリーダーを断れませんか?
そして、パートなのにそこまで休みにくい、休むことに罪悪感があるなら、私だったら別の仕事を探すかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ひとまず頭を整理して1つ1つ解決していこうと思います。
    休みが多くなるのは今月だけでその今月に仕事が立て込んでる感じです😅
    職場が今まで人手不足だったので少し増えた今、前からいる職員が有給が消える前に消化したりしてるので💦💦
    リーダーについては4月には役員外れるので何とかなるかと。
    私が上手くこなせるようにするしかないです!!!

    • 3月2日
  • たけこ

    たけこ

    でも、コロナで休園や休校などはいつあるか分からないですよね?
    また、小学校でのPTAも参加を考えていると書かれていますが、4月からは大丈夫とはどういうことでしょうか🤔?
    万が一、もしかしたら、という想定をしておかないと、「こんなはずじゃなかったのに!もっとうまくやれるはずだったのに!」って、なる可能性十分にあります。

    うまくいく方にばかり想定していたら、違ったときに結果自分の首をしめることになりかねないので
    色んなことを想定してよく考えた上で諸々引き受けた方が良いのかなって思いました🙌

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、、そこは旦那と相談しながら休み調整して行かないとです。
    無責任な事はしたくないのでよく考えた上で引き受けました。
    色々想定して、動いていきます。
    ご指摘ありがとうございます🙇

    今の仕事も好きでやりがい感じてますが、私自身が上司に甘えてる部分と宙ぶらりんな部分にもがいてるのと、上司の対応が私と他の人とで違うこと、上司の機嫌伺いをしてる(その人の顔色ばっかりみてる)事、園の役員引き受けたこと(もう終わりです)、コロナをどこか他人事で捉えてたこと
    全部引っくるめて考えが甘かったんだと思います。

    この閉鎖期間に自分に出来る事をキャパを見直して、考えていこうと思います。

    • 3月2日
子供三人のママ

保育園、小学校でも役員やりました。
保育園は基本親は働いているので、仕事休んでまで役員会議や集まりはやらなかったです。
お迎え時間に先生に子供預けたまま30分で打ち合わせしたり、LINEで連絡取り合っていました。
卒園式は当日は年長の役員だけで、準備はみんなでやりました。
小学校もコロナ禍なので集まりはほとんどないです。
コロナ前でも、PTAは土曜日だったし、行事も平日は数回。
休まないといけないのは困るし、来年度の役員さんも同じように感じることは変えていけばいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    コロナで集まりは失くなりましたが、年度末で引継やら卒園関連だったり、園代表で参加行事だったりで集まる感じです。LINEで連絡したりですが、他の方は集まる方がよいみたいで💦
    小学校もしょっちゅう集まりはないと聞いていますが、小さな学校で初めてなので他の保護者と付き合いもあるので初めのうちは参加したいと思ってますが、ダメですかね??

    • 3月2日
マママ❇︎

幼稚園で役員しながら仕事していました。幼稚園なので本当に出ることが多くて(役員会だけでも年に12回とか…)、でも皆、全部仕事休んでとかしてなかったです!仕事を休むこともあれば行事や役員会を休むこともありました。1人でするわけではないので、保護者同士助け合ってました。保育園なら幼稚園よりも理解あるのではないでしょうか?わたしも仕事と役員なんとか両立してました。

あと、わたしならその状況ならばリーダーはお断りするかもです。リーダーを引き受けるからには仕事を優先できる環境でなければ厳しいのかな…と。それを受け入れてもらえないなら転職も視野に入れるかもです。
コロナ禍の今、小学校もしょっちゅうクラスで陽性者が出て、その都度5日間学級閉鎖になりますし、子どもをみてくれる人が代わりにいないならばちょっと難しいのかなと思いました💦