
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否しています。スプーンを嫌がり、手づかみはしても口に入れず。固形食には慣れていないようで、手づかみで食べさせることも考えています。食事に不安を感じています。
生後9ヶ月です、一応3回食しています。
離乳食食べなくなってしまいました。
もともと積極的に食べるタイプではありませんが目安量は食べることもありました。
今はスプーンが嫌みたいで、口を一文字にし食べてくれません。
手づかみはしますがちょっと口に入れて、食べたり食べなかったりです。
少し前は好きなものだとわかればスプーンで食べてくれましたが、今は数口で拒否です。
むしろスプーンみて嫌がって泣くこともあります。
スプーンで食べるものを出だすのやめて、少しだけ手づかみで食べられるものをだそうかなぁとも思っています…
まだ固形にはそこまでなれていません💦
むしろすっぱりお休みとかのほうがいいんでしょうか?
同じような経験のある方お話聞かせてください〜😭
手づかみのおすすめメニューも知りたいです!
食べてくれるようになるのかな〜と不安です😔
- ままり(1歳6ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

うさこ🐰
下の子が離乳食食べない子でした!
同じく嫌な時は口を閉じて拒否😂
無理やり食べさせる訳にもいかず、こちらも疲れるので食べない時は切り上げてミルクにしてました💦
本当に食べるようになるのか不安でしたが、ちょうど1歳になって歩くようになるとお腹がすくのかそれまでが嘘のように食べるようになりましたよ✨
こういうパターンもあるので焦らず、ちょっとでも食べてたら大丈夫って思ってゆっくり進めていいと思います🙆

ままり
お腹が空けば食べる😂
その時を待つしかないですね…
食べないと悩みますよね😨💦
焦ってはいけないと思いつつ、スプーンを見ていやいやするのを見てると前は食べてたのにどうして〜😭となってしまいます…
今は🍼しっかり飲んでるので、大丈夫と割り切れるようにしたいと思います😭
教えていただいてありがとうございます!

退会ユーザー
ついこの前離乳食を食べなくなったので、嫌がってる子に無理してまで食べさせるものでもないなと思い、ひとまず3回食を朝と夕方だけの2回食に戻しました!(スパッとやめちゃうのが怖くて😂😂)
ただ、2回食でも食べるのを嫌がったので、それまで食べていた半分以下の量+子どもが本当に好きなものだけを用意して、全部食べたらラッキーくらいで様子見していました🙆♀️
そしたら、次第に食べていた日々を思い出したのか、明らかに食欲が少しずつ戻ってきましたよ😌💓
(口を一の字にして仰け反ってた子が、自ら口を開けて、ときには催促してくれるようになりました!)
いまもまだ完全に戻ったわけではないので、3回食には戻したものの、量は少なめで準備して、食べさせる中で+20g米がゆいけるかも!とか思った時にすかさず追加を用意して探り探りで食べさせています🤣
と、さほど参考にならないかもしれない体験談を長々失礼しました🙇♀️💦
-
ままり
コメントありがとうごさいます!
スパッとやめるの怖いのわかります…😥やめたほうがいいのかなと思いつつ、続けてしまっていて…
食欲戻ったのは食べなくなってからどれくらいですか?💦
もうだいぶ経つのにいやいやで…
自分で掴んで食べる分には嫌がらないので、何となくそれで続けてます…
毎日手探りですよね🥲- 3月3日
-
退会ユーザー
幸い食べなくなってからは2週間弱くらいで戻ってきた感じです😭
ただ、また今日イヤイヤが再発しかけてます🤣笑
そういう時期なんですかね🤔💦
自分で掴んで食べてくれるのはいいですね!うちの子それまったくしてくれないので😭😭
食べ物以外は口に持っていくのに食べ物だけは無視です……😑😑
急激に体重が減っちゃうとかない限りは多少食べなくてもいけると信じて、お互い力入れすぎずにがんばりましょうね😂❤️- 3月3日
-
ままり
このままどんどん食欲が戻ってくれると安心ですね!
最近は意志を感じるのでそういう時期なのかもしれないです😂
遊んで終わりのときもあるんですけどね🥲
食べ物をしっかり認識してるんですね😆すごい✨
そうですね〜ゆるく続けて食べるのを待ちたいと思います〜頑張りましょう〜👍- 3月4日
ままり
そうなんですね!
食べないなら仕方ないと思いながらも、どうして食べてくれないんだろうとぐるぐる煮詰まってしまって😭
友人の子も歩くようになってからぼちぼち食べ始めたと聞きました!やっぱり身体がご飯を必要とするまでのんびり付き合うしかないですね😅
教えていただいてありがとうございます!食べるようになったよーという話を聞けると安心します😆
うさこ🐰
うちも手づかみとか色々試したり、栄養士さんに相談したりもしました。
栄養士さんには、その子の個性もあり食べない時は何しても食べない!お腹がすけば食べる!と言われ(笑)
そうだよねぇ〜と😂
おっぱいとかミルクをたくさん飲んでるなら少し減らしてお腹をすかせる、ハイハイができるなら支援センターなどで体を動かすなども良いみたいですが、うちの子の結論は成長したら自然に食べるようになる、でした。
上の子がよく食べたので本当に食べなくて悩んでましたが、ずっとおっぱいやミルクの子はいないのでいつかは食べるでしょ!と思うとちょっと気が楽になりますよ😀
ままり
間違って下に返信してしまいました💦