![ねねぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが上手に吸えるようになってきたが、母乳量が不安。母乳が出ないのでミルクを足しているが、母乳量が増える可能性はあるか。母乳を飲ませたい。
母乳量についてです。
産後3ヶ月経ちました。うちの子は吸うのが下手で初めのうちは少し吸わせたら、口を外し、また飲ませようとしても嫌がるのでミルクを足してあげてました。搾乳して100とれるので大丈夫だと、ミルク多めの混合で進めてきました。
そうこうしてるうちに、3ヶ月経ち、胸も張らなくなってきて搾乳して60くらいになりました。
今は子どもは吸うのも上手になってきたので約10分ずつ飲んでくれるようになってきましたが、母乳が出てる気がしないのでその後ミルク100足してます。
今からでも母乳量ってふえたりするんですかね?
出ないなら出ないでミルクあげるんですが、出る限りは母乳飲ませたいと思ってます😣
- ねねぴ(1歳7ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
3ヶ月でしたら、差し乳になってきたのではないでしょうか?母乳は最初タンクのようにどんどん作ったものを溜めて、赤ちゃんに飲んでもらう感じですが、だんだんと吸われたら母乳が作られるおっぱいに変わってきます🙆🏻♀️そうすると搾乳で出る量は減ります💦実際の哺乳量はスケールで測ってみたほうが確実ですよ🥰
母乳には、温かい飲み物、白米もしっかり食べ、睡眠も大切です.ᐟ.ᐟ混合大変かと思いますが頑張ってくたさい✨
ねねぴ
そういえば最近ちゃんとご飯食べてないかもでした!
ありがとうございます!
気負わず頑張ります✨