※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
家族・旦那

義母の言葉でかなり傷つきました。今の私‥・義母を目の前にするとまた言…

義母の言葉でかなり傷つきました。

今の私‥

・義母を目の前にすると
また言われてしまうんじゃないかや
言われた言葉に対してマイナスに捉えてしまう
・動悸まではいかないけど身体がフワフワしてくる
・義父母の顔を見れない
見て話しにくい(話せない)
・義母がボケ有り義祖母にご飯中
注意するのがビックリしてしまう、怖いと感じる
・義母と一緒に家事をするのがソワソワする
・ふとしたときに泣きたくなるし
イライラしてしまう

ただ苦手だからキライだからゆえの
症状ですよね?

コメント

mama

義両親=恐怖症
になっているんではないですかね?
キライはもちろんですが
それよりも恐怖の方が
勝っている気がします。
何か怒鳴られたり、言われたり、
tさんの中でトラウマになるような事を
されたのかなて思いました💦

  • t

    t


    なるほど‥💦
    怒鳴られたりはしたことないんですけど、
    産後1か月過ぎに
    『子ども(息子)といつまでも寝ててはダメ』(遅くても7時には頑張って起きたり、ミルクの終わりに合わせて5時半に起きたり自分なりに努力はしてました。)
    『いつまでも頼られては困る』と言われました。
    (これは家事全般のことです。何回もこれは私が起きたらやるので、そのままでいいです。と言っていたのですが、義母も私に気を遣ってか全てやってしまいます。)
    息子を妊娠中、後期入るくらいから切迫早産になりました。家事等、義母に任せてしまうことになり、ついには入院になり入院は産まれるまで1ヵ月しました。
    その色々なストレスもあったのかとは思いますが
    会話の中で、ふと言われた言葉でした。
    仲が良かったからこそ、言われて正直ショックでした。
    私もかなり甘えてたので言われても当然でしたが『いつまでも頼られては困る。』が一番心に残ってます。
    かなり険悪なムードになったので義母が謝ってきました。が
    、そのあとも、会話の中で別の事を言われ、義母は何気なく言ってるかもしれませんが、私はマイナスな方にしか捉えられず、やっぱり遠回し頼るなってことだよな‥と、思い苦手になりました。
    そこから、義母の行動や言葉が気になるようになり‥
    気に障るようなことを言われるかも‥そんな思いするなら、あまり喋らない方がいい。と思って必要最低限しか喋らなくなったら、また向こうがイライラし始めて私もまた嫌な思いをしています😥

    • 3月2日
  • mama

    mama

    産後で大変な時期なのに毎日お疲れ様でした😔
    娘さんの生活に支障がないのなら(朝ご飯など)産後1ヶ月なんて夜中の授乳もありますし、朝起きれないのは仕方ないのかなと思いました💦
    仲がいいと思っていたのなら尚更、ショックですよね🥲
    旦那様に相談してみるのはどうですか?

    実家は頼る事できないですか?💦
    出来るのであれば、一旦義母さんとは距離をおいてみたがいいのかなと思いました😵‍💫

    • 3月2日
  • t

    t


    ありがとうございます😢😢
    赤ちゃんと一緒に寝ててはダメって言葉
    義母も姑に言われた言葉で
    散々、姑のこと愚痴を色々いってて
    ついには、私にも同じこと言ってきました。
    お嫁さんには同じ思いさせたくないなんて昔から旦那に言ってたらしいですけど、まぁ、やっぱり、いざ自分が姑になると姑の気持ちが分かるみたいなことも言ってました。
    旦那に相談したら『更年期なんじゃな〜い?』で終わりました。
    他にも義母の言葉で気に障ることがあって
    普段一緒にリビングに居るので旦那に直接言えずラインしたら、とりあえず既読して終わりで、特に何か言ってくれるとかは無いです。昔から親に反抗というか、口答えみたいなのしては来なかったらしいので言えないのか、90%くらいは『面倒くさい』と思ってると思います😓

    今までも、実家に頼ることも全然あります!
    距離を置くと、なんなの?みたいな感じでイライラして、それも凄い嫌なんです‥
    今も義母が帰ってくると思うと
    動悸や食欲不振になってきてます💦

    • 3月2日
  • mama

    mama

    それなら姑の気持ちが分かる前に、tさんの気持ちが分かるはずですよね..😅
    結局そういう方は自分が1番なんです💦
    愚痴を昔言っていたということであれば、自分言われるて思わないんですかね💦
    もぉこの際、嫌いと割り切って何言われても貴方もしてたでしょ?と堂々としておくのはどうでしょう😇
    もう少し寄り添ってほしいところですが...そういう方なので旦那様も相手にしたくないのかもですね😓

    たまには実家に泊まってきます。みたいに軽い感じで行けたりしないですか?🥲

    • 3月2日
まーる🔰

大丈夫ですか?

私も同じような状態になった事があります。
旦那は、理解してくれてますか?

義母とは距離置けますか?

旦那さんに味方になってもらわないと、解決に向かわないと思います。よく話し合ってください。

  • t

    t


    そうなんですね💦💦
    理解‥‥どうなんでしょう😔
    言っても、じゃあ俺にどうしろって言うのってのが目に見えてます‥
    距離を置こうとすると、向こうがイライラし始めて、また私が気にしてドキドキしたりマイナスな方に色々考えてしまいます。

    まーる🔰さんは、どのように旦那さんに話しましたか😔?
    現在、同居してますか?
    私は去年、義実家をリフォームして旦那名義でローンを払ってるので出ていけないです。
    かと言って、旦那とは特に問題ないので離婚したくありません‥

    • 3月2日
  • まーる🔰

    まーる🔰

    同居されているのですね。
    旦那さんの名義でローンを組んでるなら出て行くのは難しいですね。

    お子さんは何かされたりしてませんか?

    私は、同居はした事がありません。

    私も旦那が嫌では無かったので離婚とか考えられなかったのですが、あまりにも義母の嫌がらせが酷くて鬱になってしまったので、旦那から離婚したいと言われました。

    言われて落ち着いて話ができて、2人とも義母の事で離婚はしたく無いと同じ考えだったので、少し義実家と距離を置くことにしました。


    義母は、元々末期癌で余命宣告されていたのですが、口だけは凄くて…。
    去年亡くなりましたが、最後の言葉が、娘に対する悪口でした。

    その事で亡くなった後も苦しめられたし、旦那とも喧嘩になりました。

    大変だとは思いますが、旦那さんに話して、義母にも理解してもらうのが一番です。

    私の時は、旦那が義母に話してくれましたが、嫌がらせは続きました。

    旦那さんからすれば、自分の母親だから大切なのは分かるのですが、今家族は、tさんとお子さんだから分かってもらわないといけないと思います。

    私は、旦那に理解してもらうのに漫画を利用してました。

    Instagramで、義母の漫画描いてる人が居るので、自分がされたのと同じ様な物があると読んでもらってました。

    • 3月2日