※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noieupa
子育て・グッズ

5か月の娘には、手先を使う知育おもちゃが良いかもしれません。掴む力が強く、音にも興味があります。寝返りはまだできないようです。オススメのおもちゃはありますか?

5か月の娘に何か知育おもちゃをと考えてます。

今あるのは、定番ガラガラとメリーです。
ガラガラは自分で掴んで鳴らすことができ、
メリーは回る人形をぎゅーっと掴みすぎて
とうとうメリー本体を何回か倒しています。

掴む力は強く、足の蹴る力もあります。
掴むの好きみたいなので、手先を使うものが
よいのでしょうか?今何でも掴みます。
ただまだ寝返りはしません。せいぜい垂直真横まで。

ルーピングを考えてたのですが、寝返りできないと
うまく動かせないかしら、とも思います。音のするものにも
反応します。音のする積み木をいただきましたが、
手より大きく掴めないのと、対象が1歳からなので
今はしまってしまいました。

何かオススメないでしょうか?
1人遊びとしては、自分の手をじっと見つめてたり、
あーとかうーとかひたすら時々お話しています。

コメント

りゅうりゅう

うちは布絵本、キリンのソフィーがお気に入りでした

バウンサーに乗せて布絵本を渡すと真剣に見ていました

ソフィーはベビーカーに乗せている間に渡すとずっとカミカミしていました

落とさないように専用のリードみたいな物に付けていました

この時期のおもちゃは、あっという間に大きくなって使わなくなってしまうので、数はそんなに必要ないように思います(^ー^)

  • noieupa

    noieupa


    ありがとうございます(^-^)
    布絵本ですか、めくれたらいいかなと
    思ってました。読まなくても布だから
    ニギニギしてくれそうだし。
    ソフィーというのがあるのですね、
    調べてみます(^_−)−☆

    • 11月4日
  • りゅうりゅう

    りゅうりゅう

    ソフィーというのはフランスの有名なおもちゃで「きりんのソフィー」で検索したらすぐ出てきますよ

    最近はイオンの赤ちゃんコーナーにも売っています♪

    • 11月4日
  • noieupa

    noieupa

    ありがとうございます。検索してみました。
    きりんの人形でてきました。
    なるほど、有名なブランドなんですね!

    • 11月5日
オニギリ

私も子どもに何かオモチャを、と最近オーボルを買いました。
よく掴んで振り回したり噛もうとしたり一人遊びしてくれています。
気に入ってくれたようですし、結構大きくなるまで遊ぶからいいよ〜と周りからも言われたので買ってよかったと思いました♪

あと頂き物ですが、プレイジムと布絵本もよく遊んでいますよ。
プレイジムは鏡に映った自分を見つめながら手足でぶら下がってるオモチャに触れて楽しそうです。

  • noieupa

    noieupa


    ありがとうございます(^-^)
    オーボールもジムも児童館にありまして
    こう遊ぶんだよ、って見本をみせたら
    ジムの方は、出足でガチャガチャやってました。オーボールはまだよくわからなかったみたいで、しばらく側においておかないと、まだ遊び方わからないみたいです。

    ジムいいなあ、と思いますが、値段が高いのと、いつ迄遊んでくれるか気になり、もうちょっと児童館ので遊ばせてみて、夢中ななりそうなら買おうかな、と思います(^_−)−☆

    • 11月4日