![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A市の土地は高いが便利で魅力的です。B市は安いが不便な印象があります。どちらを選ぶべきでしょうか。
家を建てたいと思っているのですが、私の希望A市の土地だと、2200万(57坪)します。
夫はそれだと高いから、隣のB市なら同じくらいの広さで1500万くらいで買えるから、B市のがいいのでは?と言ってきます。
確かに安いほうがいいのはもちろんですが、A市の土地は周りに商業施設(電気屋、ユニクロ、ららぽーと、ドラッグストア、スーパーなど)がたくさんある所で、駅にも近く、私が生まれ育った所なので私は出来ればA市がいいです。
私の実家もあるので、これから2人目も産まれるので色々助けてもらえるし、かなり魅力的です。
B市は車で少し行けばスーパーなどもあるのですが、田舎な感じです。駅には近いです。
結婚前に貯めたお金が800万ほどあるので、そこから700万ほど出せば、Aの土地でも月々の返済もなんとかなりそうです!
私はまた子育てが少し落ち着けば働こうと思っているので、お金はまた貯められるし、住みたい所に住む方がストレスなくていいと思うのですが、、
実際土地にお金をかけるためにそこまでしない方がいいのでしょうか??
産まれてから約30年間、周りに商業施設がたくさんあり、駅に近く、便利な所に住んでいたので、ここより不便な所に住む生活が想像できなくて😭
どんなことでも構いません。アドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します
- ちー
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
住みたいところに住んだ方がいいですよ〜!後悔しても買い直しできないですし‼️
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
A市とB市の距離はどうでしょうか?
うちは夫婦共々、実家から車で1時間半~2時間の田舎(お互い実家は郊外で便利)に家を建てました!
車がないと生活できない土地ですが、土地が安いので家にお金をかけれると思い、そこに決めました!
(夫は地方公務員なので3~5年で県内転勤ありますが、マイホームがあると通勤できる範囲内での転勤になります)
慣れればそこまで不便でもないですし、子育てには良さそうなので、今は満足しています☺️
環境をとるならA市、家にこだわりたいならB市ですかね?
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
どちらにお金をかけたいか、だと思います🤔
場所にお金をかけるのか、家にお金をかけるのか。
私は利便性や立地が第一条件だったので、家は諦めて建売を買いました。
もちろん本当は注文住宅がよかったですが、そこは妥協しました😅
なので、何を諦めるか、何を優先するかですかね🤔
ちなみにうちは30坪で2400万です🤣
高いけど、住むのにも子育てするのにも車なくても生活できるのと、義実家徒歩3分(私の実家は遠方のため頼れないので)で、子育ても助けてくれるというので場所を優先しました!
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
地価や商業施設もだけど
そのほかのランニングコストとかはどうでしょう?🤔
仮に旦那さんおすすめの地価の安いBを選んだとして地価が安いから全てが安いとは限らないし…
水道代も市民税も市によって結構変わりますよね。。。
私の住む県も今住んでる市は川の権利持ってるから水道代特別高くないらしいんですが、ちょっと離れた市に行くと川の権利持ってないからって水道代高いらしいです。その他子育てに対する助成金(任意予防接種の助成金等)も少ないらしく🤔
お金の面だけでいうならば一度買って終わりの地価だけでなく他にかかるとこも見てから選んでもいいと思います😊
商業施設に関しても既に栄えてるA市はこれから今以上に発展するのか?
逆にB市はいまはから開発され住みやすくなる予定はあるのか?とかリサーチするのもありかなと💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
A市でも端っこの方とか土地が安い場所ってないですか?
災害時に危なそうだから安い所はだめですが、希望の市でそういう場所を探してみるのも良いと思います🤔
また市が変わると子育て世帯への対応とか、環境も結構変わる場合がありますが、
その辺は既に考慮した上でA市とB市が候補になってて、
単純にお金をどこにかけるかだけなのでしょうか?
旦那さんがお金のことだけ心配で、主さんの貯金でどうにかなることで納得してもらえるなら主さん希望なのだしA市で良いと思います!
ただ万が一予想に反して生活が苦しくなった時に、旦那さんに文句言えない&文句言われる覚悟も一応必要かなと思います😂
主さんと同じく旦那さんも恐らく今後一生住む場所になるので、本当にお互いが納得する結論でないとわだかまりが残るかもしれないので、
しっかり話し合って下さいね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
土地代+上物でいくらの予算なのでしょう?
A市とB市どちらで家を建てても払える金額になりそうですか?
A市はすでに充実していて土地が高い
B市は土地が安いけど、今後開発が進みそうな感じはないですか?
どちらの土地でも、身の丈に合うお買い物ならいいのでは?
2人目も産まれるとのことなので、私なら自分のお金から700万出したくはないですね💦
奥様が子育てが落ち着いて働くのは何年後でしょうか?
もし扶養内で働くなら、住宅ローンを組む際に、奥様の収入はアテにせずご主人の年収のみで返済可能な額にしておかないと払えなくなります。
奥様が資格ありで正社員で復帰予定なら話は別ですが💦
上物にもお金かかりますし、どっちは取るかですね😅
土地にお金をかけて、上物を我慢するか、土地を我慢して上物にお金をかけるかのどちらになると思います😊
コメント