![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後クライシスでしょうか。2人目が生後5ヶ月になります。今となっては2…
産後クライシスでしょうか。
2人目が生後5ヶ月になります。
今となっては2歳になる娘も言葉も通じて、5ヶ月になる息子も表情が出てきて可愛いかもしれないですが
2人とも生まれたての小さい頃は全然面倒を見ず、
見させても結局私に投げてきたりで見れなかった旦那が
大きくなってから2人を可愛がるのを見ているのがしんどくてしんどくて😅😅
2人とも旦那に面倒見させたくないと常に思ってしまっています。
私の実家に同居しており、子供は私の母に懐いているため
なかなか相手できない、子供と自分の時間を作って欲しいと旦那は言いますが、小さい時に見なかったくせして
今更時間を作って欲しいとは????とイライラ。
子供との時間を作って欲しいと言うくせに
少し時間があると近くの実家へ行ってくる、だの
美容院に行く、だのするくせして私には時間を作れと。
別居したくて、離婚したくてたまりません。
離婚すると苗字の変更やら会社への報告やら
お互い地元が同じなので色々めんどくさい事もありますが
それでも離婚したい…😵💫😵💫
上の子も下の子も夜泣きが収まらない中、
旦那に任せても下の子は泣き止まないし
だからといって上の子を任すのは本当に嫌で結局
夜も何もしない旦那。
朝も仕事に行くための準備ギリギリに起きてくるため
平日はほぼ子供との時間なんてありません。
でも一応…一応父親だし。
子を可愛がってるようだしそれを取り上げるのは
文句を言われそうだな…と思うとなかなか話し合いの場も設けられず。
ほんとどうしよう😭😭
始まりは産後クライシスだったかもしれないけど
そこから、産後すぐは特に育児に参加してくれなかったことを思い出し
嫌悪感?が収まらないです。はあ〜〜〜〜子供だけが癒し…
- り(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント