※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがおっぱいやミルクを拒否し、離乳食も食べずに泣いている。体調はそこまで悪くないが、病院に連れて行くべきか心配。

完母で7ヶ月の子を育ててるのですが
最近ちゃんとおっぱい飲んでくれないです。
ミルク拒否なのでミルクもあげられないし
離乳食もほとんど食べずストローコップ飲み練習してますが
それもだめでぶーっと吐き出します。

口はちゅぱちゅぱして指とかしゃぶってるのに
今も飲んでくれないで泣いてます。
最後に授乳してからも結構経ってます。

💩も固めでおしっこの量も減りました。
でも出てれば平気なんですかね、体重の増えもそこまで悪くないし、病院連れてくまではしなくて大丈夫でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

完母で、ミルク拒否哺乳瓶拒否でした😭哺乳ストライキが1ヶ月程あり、起きてる時はおっぱいあげてもいらない!って仰け反って泣くのに、お腹すいた〜って泣くんですよね😂

眠い時とか寝始めに授乳したら飲んでくれましたよ🎶

就寝前の授乳も、寝せてから飲ませてました。本当は順番逆なんですけどね(笑)

そして突然哺乳ストライキが終わって、何事も無かったように飲み始めました😳

私は心配で病院連れていきました。血液検査で全然問題ない!飲みたかったら飲むでしょって言われ帰ってきましたが、飲まないから連れてきてるんだけど〜と思ってましたね(笑)