お仕事 正社員で働いている間に離婚手続きをしたいが、平日は難しい。新しい職場で有給も最初は取れないと思うので、手続き方法を教えてください。 流れ的に正社員で働いてから離婚と考えてますが いろいろと手続きするのに平日だと難しいです 新しい職場になったとして休むわけも有給なんて最初ないと思うのでそーいった手続きどうしたらいいんでしょうか💦 最終更新:2022年3月2日 お気に入り 職場 離婚 正社員 はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月) コメント さえぴー 欠勤するしかないですよね🤣 離婚してから正社員になりましたが、子供が1歳だったので保育園になかなか慣れず呼び出しばかりでした🤣 入社してから有給つくまでの半年間は欠勤ばかりでお給料少なかったです🥲 3月1日 はじめてのママリ やはり休むしかないですよね。。 融通がきく職場が有難いですが、、 小さい子がまだいるので休ませてくれるところがいいです💦 3月1日 さえぴー ですよね🤣なので、離婚して仕事探すときに育児に理解があることを最優先して、面接でも確認しました✌️ と言っても露骨に休めるか聞いても印象悪いので、従業員の様子を伺うテイで、男女比聞いて年齢層聞いて既婚率からの子持ち率を確認しました☺️そこで子供の話になった時にたまたま面接官の課長(男)のお子さんがうちの息子と同い年だってわかって、保育園の入園式は仕事休んで行ったというエピソードを聞けて、育児に寛容な会社だと思って決めました🙌 案の定入社2日目から呼び出しあり早退してましたが、みなさん優しくて嫌な思いしたことないです☺️ 3月1日 はじめてのママリ わたしも面接のときに相談してみたいと思います💦 ハロワの人に聞きたいと思ってます(*^^*) 年齢層もたしかに気になりますよね! 優しい方に巡れたいです。 3月2日 おすすめのママリまとめ 妊娠13週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
やはり休むしかないですよね。。
融通がきく職場が有難いですが、、
小さい子がまだいるので休ませてくれるところがいいです💦
さえぴー
ですよね🤣なので、離婚して仕事探すときに育児に理解があることを最優先して、面接でも確認しました✌️
と言っても露骨に休めるか聞いても印象悪いので、従業員の様子を伺うテイで、男女比聞いて年齢層聞いて既婚率からの子持ち率を確認しました☺️そこで子供の話になった時にたまたま面接官の課長(男)のお子さんがうちの息子と同い年だってわかって、保育園の入園式は仕事休んで行ったというエピソードを聞けて、育児に寛容な会社だと思って決めました🙌
案の定入社2日目から呼び出しあり早退してましたが、みなさん優しくて嫌な思いしたことないです☺️
はじめてのママリ
わたしも面接のときに相談してみたいと思います💦
ハロワの人に聞きたいと思ってます(*^^*)
年齢層もたしかに気になりますよね!
優しい方に巡れたいです。