※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さと🔰
子育て・グッズ

子どもが水虫になる理由について相談中。家族に水虫の人がいないのに、娘が水虫と診断された。他の皮膚科も受診を迷っている。

家族に水虫の人がいないのに、子どもだけ水虫になるってことはあるんでしょうか?

娘が右手のひらにかゆみと赤い小さい発疹が出て受診しました。もともと肌が弱いのもあり、アルコール消毒等で荒れたんだと思うとのことで軟膏処方。
その後、数日経って小さい発疹が繋がって皮が剥けてきました。また同じ症状が左手、両足にも出てきたため再度受診しました。
すると、水虫だとの診断でした。家族に水虫の者がいないので驚いたのですが、先生は間違いないなーと。
カビ用の薬に変わりました。

帰ってきてからネットで調べると砂かぶれ様皮膚炎というものがあることを知りました。
写真を見ると娘の症状とそっくりなんです。
あと以前足の皮が剥けて別の病院を受診した時は結局水虫ではなかったんですけど、ピンセットで足の皮をとって検査をしたなーと思い、今回もちゃんと検査して貰えば良かったと後悔してます。

他の皮膚科も受診するか迷います( ; ; )
みなさんならどうしますか?

コメント

3-613&7-113

支援センターなど、複数の人と触れ合う場に行ったとかがあるならそこでの感染の可能性もあると思います。
ただ、水虫で皮膚採取して菌が居るの確認すると思います。なので、不信感があるのならセカンドオピニオンします。

  • さと🔰

    さと🔰

    それがそういった場所にもここ最近は行ってないんです。
    やはり他の病院も行ってみようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 3月1日