
医療費控除の申告で通知カード番号が使えない場合、訂正方法やマイナンバーカード未取得者はどうすれば良いでしょうか?
先日初めて医療費控除の確定申告を
スマホからしました。
私は専業主婦なので主人の名義分で
かわりにしたのですが
家族全員まだマイナンバーカードを持っていないので
税務署で発行してもらったIDとバスワードで
申請したのですが、
その際にマイナンバーの番号は
通知カードの番号を入力しました。
でもちょっと今更ながら気になって
先程調べたら
氏名(姓)や住所が通知カード廃止(令和2年)以降に変更があると使えないと書いていて、、
昨年9月に引越しもして
現在は通知カードの記載内容と違います💦💦
なので通知カードの番号は使えないってことですよね😭😭
予め調べればよかったのですが今更知りました💦💦
謝った番号で申告している状態なのですが
訂正の方法や
マイナンバーカードを作ってないので
マイナンバー知らない人は
とのようにすれば良いでしょうか?😵💫💦💦
- ママリ(2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

のん
住民票をマイナンバー有で発行したら確認できますよ☺️

はじめてのママリ🔰
マイナンバー自体は引っ越ししても変わらないですよ。通知カードが廃止になり、カードの修正はできなくはなりました。
わが家は今海外に住んでいますが、出国の際(住民票を抜く手続きの時)に帰国後はまた同じ番号になるから通知カードは返却しないで持っておいた方がいいと言われましたよ😊
なので修正申告は必要ないと思います。
心配であれば、マイナンバー入りの住民票を発行して確認したらいいかと思います☺️
-
ママリ
そうなんですね!
番号が変わらないのであれば
間違ってなさそうで安心しました!
住民票でも確認できるんですね☀️
通知カードも使えなくても大切に持っておくようにします(*^^*)
コメントありがとうございます💓- 3月1日

はじめてのママリ🔰
通知カードが廃止されるというだけで、マイナンバー引き続き同じ番号を使います。
以前は引っ越しや改姓の際に、免許証のように通知カードの備考欄に変更事項を記載してもらえましたが、そういうことはもうしないよ、という事です。
確定申告は通知カードのマイナンバーでできますから大丈夫ですよ。
-
ママリ
分かりやすい回答ありがとうございます!
番号自体は同じものとのことで間違っていないようで安心しました!☀️
コメントありがとうございます💓💓- 3月1日
のん
あと通知カードの番号が使えないのではなくて、通知カードを使えないではないですか🙄⁉️
マイナンバー自体は変わらないかと...
ママリ
通知カードの番号とマイナンバーカードの番号は一緒ですか?😳
住民票で確認できるんですね!
のん
マイナンバー自体は変わらないので通知カード記載の16桁はずっと同じです✋
ママリ
お返事ありがとうございます💓
そういうことなんですね☀️
間違えてなさそうで安心しました‼️