
コメント

はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーや工務店によって全然違いますよ!
そもそも造作やってないとか、
施主支給できないとかいうところもあるので
どこまでこだわりたいかによってハウスメーカー決めないといけないです!
跳ね上がるかどうかもハウスメーカーの設定次第です😄
施主支給で上手い具合に安くオシャレに仕上げてるところもあるはずですよ!

ママリ
工務店さんの方が造作を色々やってもハウスメーカーより安く収まりそうです!
ハウスメーカーだと標準仕様を設定して大量発注で安く仕入れてるので、標準を外れてしまうと割高になるイメージです😢
実際私はメイン洗面台は既製品で、セカンド洗面台(手洗い用)を造作しましたが、高かったです😭シンプルなのに😭

POOHʕ•ᴥ•ʔ
ハウスメーカーによって標準仕様が異なります!
規格外になると金額も上がると思います。
うちの場合ですが、ハウスメーカーより地元工務店の方が選べるものは多かったです。
キッチンや造作洗面台、壁紙なんかもすごく多くて、その中になくてもお願いすればやってくれる感じでした!

はじめてのママリ
うちは小さい工務店にお願いしましたが、造作は希望を言えば追加料金無しで作ってくれました。
ただ大工さんのセンスや腕で出来が変わるので、かなり具体的なイメージを提示しないと希望通りのものが出来上がらないかもしれません。
インスタなら「マイホームトラブル」でタグ検索すると失敗事例や注意すべきことが分かってくるので勉強になりますよ。
ninjin
そーなのですね😨!初めて知りました😱😱🙄🙄
ハウスメーカー選び難しそうですね…
ママリさんはちなみに
どこのハウスメーカーにしましたか?
はじめてのママリ🔰
まず何を第一条件にするかによって
選ぶハウスメーカーは絞られると思います😄
うちは広いバルコニーではなく
独立した屋上作れるというのが1番の条件だったので
屋上を売りにしてる桧家住宅で建てました☺️
他のハウスメーカーでいいなと思ったところもありましたが
屋上が作れないところが多かったです💦
そもそも雨漏りなどの都合で屋上自体オススメしないってハウスメーカーが多かったので😅
工務店に関しては旦那の意向で
初めから候補外でした!
個人営業の工務店だと
アフターサービス30年の期間に潰れてしまったらその後どうなるのかってところが1番ありました😱
工務店の方が費用は抑えられましたが💦
やはりCMやったりしてある程度名前の通ったハウスメーカーだと広告料がかかるので
その分坪単価も上乗せしてる感じはあります😓