※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が保育園に通う際、冷凍母乳の持たせ方や搾乳器の使用について相談です。授乳量や時間に不安があります。

子供を生後11ヶ月になるちょっと前くらいの時期から保育園に通わせます。
最初は冷凍母乳持たせることになると思うんですが、
今まで完母だったので、1回にどのくらい飲んでるか量がわからなくて、どのくらい持たせればいいんでしょうか?

そして、もし1回分が100ccだったとしても、100cc手で搾乳するのってすごい時間かかります…

完母で育ててきて、わりと早い時期から授乳時間の間隔も空いてたので、母乳じたいは量は飲んでくれてると思うんですが、、

搾乳器とか使ったほうがいいんでしょうか…??

コメント

はじめてのママリ🔰

冷凍母乳だったら搾乳器は必須だと思います💦
手絞りはかなり大変かと😭
私も完母、9ヶ月で預けますが園では粉ミルクにします!
多分慣れるまで飲まないと思いますが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    やはり搾乳機あったほうがいいですよね…💦ちなみに、電動の搾乳機のことですよね??

    ミルク飲んでくれたらいいですよね!うちはミルク今少しずつ練習してますが飲んでくれなくて😭

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電動が楽だと思います!
    でも生後11ヶ月だと離乳食もだいぶ進んでると思うので、搾乳器買うのちょっともったいない気がします😭
    ミルク、飲んでくれるといいですね😭

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    わざわざ短期間のために買うのは本当勿体ないですが、仕事も育児もしながら搾乳に割ける時間もなくて🤣

    ありがとうございました🌟

    • 2月28日