
創価学会に入っている旦那と結婚した女性が、関心が薄い状況であることや、将来の葬式やお墓について不安を感じています。同じような悩みを持つ方がいれば話を聞きたいとのことです。
旦那が創価学会入ってる人いますかー?
どんなかんじですか?
わたしは創価学会にうまれたときから入ってる男性と結婚しました。義母、義父からのながれです。
なので仏壇?みたいなのはありますがほぼ無関心ってかんじです。
義両親に申し訳ないから亡くなったら脱会するといってます。
わたしや子供に勧誘はしないのでいいですし、新聞はどうかと義父に言われて断っても大丈夫なかんじです。
今後なにかと旦那が亡くなったときの葬式やお墓問題などよくわからないところもあります。
おなじことで悩んで方いたらお話しきかせてください。
- ままり。(生後9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

mam
母が入っていました!
私自身小さい頃に入っている様ですが、何もせず過ごしています!

Saramama
私の父親が創価学会の人で
主様と逆の立場、主様の旦那様と同じ立場に当たります。
母も父も父の家族も人の宗教事には興味を示さず、自分がやりたいからやってるだけ。の人なので
娘の私ですら何をするのかは分かってませんが…
お葬式は私の記憶が確かだったら
お線香は、立てず横に寝かせてあげるのと、品種は忘れましたが、お花ではなく葉っぱで、あとはお経が違うだけで、一般的なお葬式と変わらなかったと思います。
お墓はごめんなさい、分からないです😭
お葬式の件ですら、創価学会の人のお葬式に出席したのが6歳の時で、それが最初で最後だったので曖昧ですが…少しでもご参考になればと思います。
-
Saramama
あ、火葬前に桶にお花入れてましたが、百合の花?だったような…白いお花のイメージがあります。
納骨も、無宗教の形でやった祖母のお葬式とあんまり変わらなかった記憶です🤔- 2月28日
-
ままり。
とても詳しくありがとうございます。
あまり変わらないのですね。
少し心配でしたが実際のお話をきけてとても気持ちが楽になりました。
宗教を悪くは思いませんが、わたしは入る気もなくお断りしてますので何かあった時にどうしてあげればよいのかわからなくて。
ご丁寧にありがとうございました!- 2月28日
-
Saramama
変わらないです😊
でも、創価学会の人は情報網がすごくて、地区内で顔が広ければ広いほど、知人の殆どが創価学会の人なので、自分たちがやりやすいようにやるのが難しいのは確かで、
変なところに忠実な方が多い上に。信仰の方向性を間違え、勘違いをしている方が多いので、創価学会の下層部で広がっている間違った普通を押し付けられる可能性は高いです🥲- 2月28日
-
ままり。
そうなのですね。
創価学会の方多いですもんね。
もともと住んでいた地域ではない身内もだれもいないところなので変に来たりはしませんが、気をつけたいと思います💦- 2月28日
-
Saramama
↑は、母方の祖母のお葬式の時に
・家族葬で済ませるつもり&親戚は無宗教で、親戚に合わせ式を行うため、日程を伝えていなかったにも関わらず、数名参列。
・この人は創価学会の人なのになぜこのやり方なのか、と父や母に質問責めし、理由を言っても「でもこの人は創価学会の人よ」の一点張り。
で、頭を抱えた経験があります💦- 2月28日
-
ままり。
なんだかこの先が心配になってきました、、、。
亡くなったときでも言われるんですか。
おばあさまは創価学会の方だったのですか?- 2月28日
-
Saramama
母は葬式が終わった後も何回かチクチク言われたみたいですね💦
嫌いな人、批判的な人が多いのも頷けます😂
元々住んでいた地域ではないのであれは、今でも交友があるとかがなければ私たちが経験したような
日程を伝えていないはずの人が参列している、などはないとは思います🤔というか、そうでないと怖いですよね😂
地方の実家から出てきた時に
友人?に勧められて言われるがまま
入っていたみたいで、私は祖母が亡くなる直前に知りました😂- 2月28日
-
ままり。
そうなのですね。
色々教えてくださりありがとうございます。- 3月1日

ママリ
実妹の旦那が創価学会です💦 友達も創価学会で、最後に会った日、新聞代は取らないから、一ヶ月ポストに入れてもいい?と聞かれましたが、私は創価学会は大嫌いなので、断りました💦 親戚にも創価学会います💦特徴がみんな、上から目線で物を言う、押し付け、嘘つき・・ばかりなので嫌いです💦 実妹の旦那の家はお墓もなく、遺骨は家に置いてるそうです💦 後々、実妹に何かあった時は、葬式は普通ではないだろうし、どういう扱い?になるんだろうって気にはなります💦
-
ままり。
ありがとうございます。
宗教は自由だけどなぜか怖いイメージがあり不安と心配がついてきますよね。。。
実妹さんが創価学会入ってなければ一般的なもので良さそうな気もします!- 2月28日
-
ママリ
実妹の子供や実妹も多分勝手に義弟(実妹の旦那)に入らせられてると思ってます💦 周りでも親が創価学会で勝手に子供も入らせられていた!ってよく聞くので😥 実際、実妹の子供達が小さい時、集会?がある日、子ども達を連れて、一緒に拝まされていましたし💦 実際、頭がおかしい人間しか見た事ないので、気持ちわるい💦しか思いませんね💦 良い話は全く聞いた事ありませんし💦 一般人には到底理解できない宗教ですよね😂
- 2月28日
-
ままり。
そうなんですね!
わたしの義両親も旦那も勧誘は一切してきません。いえに選挙があるときに誰かきましたがそれがとても嫌で旦那経由でやめてほしいと言ったところ来なくなりました。
新聞はどう?と義両親から言われましたが私の意見を聞いてくれきません。
ですが、もしかして私のこどもが勝手に入ってるのではと心配になり旦那に聞いてもらったらそんなことしないと言ってくれたのでその点は安心かなと。
自分の知らないところで家族が変わっていくのは耐え難いですよね。
難しい問題ですね。。。- 2月28日
mam
お葬式は創価特有の友人葬?と言いますか、、、地区で偉い人が題目をあげる感じのものを何度か経験しています!
お墓も母は創価のお墓を希望していたのでそこに入ってますが、祖母は普通の地元のお墓です。
父は創価ではないので一般的なお葬式になるかなと思います!
私も一般的なお葬式です!
どれくらい創価の人と関わり、活動していたかによってお葬式も変わってくるのかな🤔と思います!
ままり。
ご丁寧にありがとうございます。
とても気持ち的に楽になりました!
一般的なお葬式でも大丈夫との意見、ほかでも拝見したので参考になります。宗教は自由なので不安でした。ありがとうございます!
ままり。
すみません、ちなみにお母さまが入っていたとのことですが、お父さまはどのようなかんじでしたか??
わたしがお父様と同じ立場になるかなと思いまして。
mam
父は宗教に興味もなく、なにも関わらずにずっといます。
誘われたこともあるみたいですが、入らなかった様です。
母だけ創価の活動をしていました。
ままり。
ありがとうございます。