※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子供が1歳児クラスに入園する際、レギンスとサマナルパンツのどちらを選ぶか悩んでいます。自分で着替えるか心配で、サマナルパンツの方が履きやすいか考えています。他の方はどうしていますか?

1歳11ヶ月で1歳児クラスに入園します。

保育園用に用意するボトムスを、レギンスオンリーにしようか、GUのサマナルパンツ(イージーテーパードパンツ)も混ぜてみようか悩んでいます😂(くだらない悩みですみません。笑)

1歳児クラスだと自分でお着替えすることはないのかな?と思うのですが、子供は入園してすぐ2歳になるので、先生は必然的に小さい子優先になるでしょうし「○○ちゃんは自分でできるかな〜?」みたいなことにもなるのかな?と妄想しておりまして、、、

そうなると、履きやすいサマナルパンツのほうがいいんですかね?🥺

皆さんはボトムスどうされていますか?

コメント

ミッフィー

娘は細身なので、西松屋のストレッチパンツとバースデーのフタパンが履きやすくてフィットしてます😀
息子は胴回り~下半身ズッシリタイプなので、今のところユニクロのレギンスがいいです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2月28日
たろうちゃん

1歳児クラスのとき、ほぼほぼレギンスでした。
誕生日早いからってそんな感じの扱いはなかったですよ。

脱ぎ着しにくいとかでない普通のズボンならどれでもいいと思います。
短パンだと虫刺されしやすいので、7分丈以上がいいとは思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2月28日
ままり

春夏はユニクロのレギンスの子がほとんどって印象です
1歳クラスだとできる子は自分でお着替えすることもあると思います
うちの下の子は現在0歳児クラスですが、オムツ替えてもらった後は自分でズボン履いてます
ピタピタのレギンスじゃなければ大丈夫だと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2月28日
7

自分で履きたい欲が出てきてるので、0歳クラスの時はユニクロのレギンスでしたが1歳クラスに上がったら、うちもGUのやつ買い足そうと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊

    • 2月28日