
子宮頚管が20ミリで安静指示。安静に横になることが大切。生活は最小限に。参考情報を求めています。
子宮頚管が20ミリになっていて、張り止めの薬が1日4回に増え、安静指示が出ました😓
ネットなどで見ると、25ミリか20ミリを入院の基準にしているところが多いようなことが書いてありましたが…
安静ってどの程度安静にしたら良いのでしょう?
普通に生活して良いのか尋ねたら、「だから安静に‼️家のことも最小限に、出来るだけ横になって‼️」と言われました😓
産休まであと2週間ありますし、上の子もいるのでずっと寝てるわけにもいかないですが、今自分がどの程度横になることを気を付けないといけない状態にあるのか…どなたか参考になる情報など教えていただきたいですm(_ _)m
宜しくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

のあ
31wで21ミリで入院して点滴してます!
食事、トイレ以外は寝てて、シャワーも週2回です。子宮頸管復活することなく21~22をさまよってます…
上の子もいるので難しいかと思いますが、入院したくなかったら料理も最低限にして横になっておくことをオススメします!

ママ
私は産前休暇の前に同じく安静指示になり、有休を使って早期に休みに入りました❗️
先生からは上の子もいるし、入院はしなくて良いけど寝ててね。と言われました。
が、そんなに寝てもいられず😅
朝はお弁当作りをして息子を見送り、洗濯機を回して横になる。
洗濯を干してまた横になる。
お昼は簡単なものを食べてまた横になる。
と、何かしたらしばらく横になって動かないようにしてました❗️
仕事を休暇にしただけでも進みが減少したのでまずは休暇をとってしまった方がいいです‼️
37週になれば安静じゃなくても良いのでそれまでの我慢です💦
上のお子さんもいるので大変だとは思いますがなるべく横になって負担をかけないといいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
必要なことをして、合間に横になるというのならなんとか出来そうな気がします😣出来るだけ横になるようにします‼️ありがとうございますm(_ _)m- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
2通になってしまってすみません😓
買い出しとかは行かれてましたか?
気を付けながらですが、どれくらいまでなら動いて良いものか悩ましく…お腹張るなら休む感じにしていれば、運転とかも大丈夫でしょうか?次回の健診に運転して行って良いものかとかも😓- 2月28日
-
ママ
周りに頼る人がいない場合はせざるおえない部分が出てきてしまうので極力動かないようにはしてましたが難しいですよね😨
運転も高校まで送らなきゃいけない時があったのでしてましたし、健診も自分でした。買い出しも行くこともありました❗️
ママリさんはあと1ヶ月くらいゆっくりした方がいいと思うのでこれを機にコープデリなども利用してみるのも良いかもしれないですよ😊✨
買い物の荷物とお子さんがぐずって抱っこするとなると負担も掛かるので💦
赤ちゃんが産まれると1年間は宅配料金も無料になるし離乳食も扱ってるのでやってみるのも良いかなと思います❗️
よく、赤ちゃんの〇〇プレゼントなんてインスタなどに出てくるのですがその中にコープもあってプレゼントが貰えるものもありますよ❗️
子宮頸管はいきなり広がっちゃう人もいれば結局大丈夫だったって人もいて、なんとも言えない物なので安静にして欲しいということなんだと思います。
早く産まれてしまうとNICUのある大きな病院に転院になったり、予防接種なども実費で打ったりするものが出てきたりと大変になるから、安静にと先生には脅されました😅
うちは結局、40週までお腹にいたのですが、37週までは大人しくを心がけるようにと言われて😅動くしかなかったので動きましたが、気持ち的には気をつけるようにはしてました💦
ママリさんの場合は上のお子さんの事が心配ですよね💦
もし可能ならリビングに布団を敷いて横になりながらお子さんが遊んでるのを見るなどした方が良いですよ✨
抱っこも極力控えて一緒に寝っ転がるようにスキンシップをすると良いと思います❗️
重みが掛かるから寝っ転がってないといけないみたいなので💦
あと張り止めの薬も副作用があるので辛い時はお子さんが家にいる時はYouTubeなどに頼ってもいいと思います。- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くてすみません💦
とても丁寧にありがとうございますm(_ _)m
どうしても動かないといけない時ありますよね😰
どれくらいのことをしたらどれくらい危ない事態になるのか読めないので悩ましいです😣最近は入浴も減らすべきかと考えたり…でも脚つるので温めたいんですけどね💦
以前ネットスーパー使ってたので、また検討してみます🍀- 3月4日
-
ママ
グッドアンサーありがとうございます‼️
そうですね💦買い物は荷物が重たいしお子さんもいて負担がかかってしまうのでネットなどを利用してみてください😊
子宮頸管は気をつけても進んでしまう人もいるし、安静にしてれば大丈夫な人もいてよくわからないんですよね💦
なので極力動かないしかないと思います💦
お風呂も短めに入ったりとりあえず横になる時間を増やすところから努力してみてください✨
入院しちゃえばお子さんも誰か見てくれるので横になれるけど家にいると無理な部分が出てきてしまうし、次の検診で本当にダメなら医師も入院指示をしてくると思うので💦
なんかおかしいと思ったら健診に行くようにしてください😊✨
無事に生まれてきてくれることを祈ってます❗️
無理はしないと心に強く思ってくださいね✨- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢✨
あと1週間で産休まできましたので、無理をしないことを頑張りたいと思います😊🍀- 3月4日
-
ママ
あっ❗️有休あるなら休みに入った方がいいです‼️
それだけは間違いなく❗️
私も休みに入らなかったら生まれてだかもしれないです😅
お大事にして下さいね❤️- 3月4日

3兄妹のmama
33w、23mmで張りどめの薬を出されてました、ですが全く聞かず少し動くだけでも張っていて出産が早まり33w3dで出産しました。ほんとに安静と言われたらトイレ以外立たない方がお腹のこのためでもあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご経験を教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
出来るだけ安静にするようにします💦- 2月28日

TAYO
26週の時25mmで入院しました!!
もう、シャワーとトイレ以外は安静でした!!上の子がいると厳しいと思いますが……本当に最小限がいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうなのですね💦気をつけて過ごしますm(_ _)m- 2月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😓
危険ならいっそ入院指示出してほしいですが、同じくらいでそんなに安静にされてる方がいらっしゃるのが分かって有り難いです💦
気を付けます😞