※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルク後のげっぷが多く、吐き戻しも増えて不安。ガス溜まりやすい可能性あり。関係しているかは不明。3ヶ月頃と比べて増えたので心配。

完ミで育てているのですが、ミルクの後げっぷを出させて寝かせてもピュッと吐き戻し。抱っこしてトントンすると時間がある程度経っていてもげっぷが何回か出たりします。これって普通ですか?😢ガスが溜まりやすいんでしょうか💦関係あるのか空咳も多いです、、
3ヶ月頃までは吐き戻しが少なかったのに最近増えてきたので不安です。

コメント

ぷんぷん

ミルク飲んだ後だけじゃなくて泣いた後とかでも沢山空気を吸い込むのでゲップは出るらしいですよー!看護師さんに言われました!
うちは寝返りやお座りし始めてから時間が経ってから何回もゲップするようになりましたよ😊
それと同時に吐き戻しも多くなりました!

哺乳量が増えてるようでしたら、飲む量が増えてるからではないですかね?

うちも吐き戻しが気になって小児科の先生に聞いてみたところ、手でお椀を作ってそれが満杯になるくらいの吐き戻しが1日に何回かある場合は体重増加に影響が出てきてしまうけど、それくらいの量が1日1回とかであとは少量であれば、赤ちゃんの身体の作りから考えると吐き戻しは仕方ないそうですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空気沢山吸い込んでるんですね!
    たしかに寝返りすると吐き戻し増えそうですね😳最近足を上にあげることが増えたので腹圧?がかかったりもあるんでしょうか😣

    体重も増えてて、量はそんなに出ていないので心配しすぎず様子見てみます!

    • 3月1日
K.A.A.T

2人ともゲップが出ない子で息子は吐き戻しがすごい子でした😂
頭少し高くして横向かせてあげてた寝かせると吐く回数は減ったけど吐いてました😂
ゲップが出ない時は少し長い時間縦抱きにしてました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は吐いてしまう時期なんですかね😂
    今より少し縦抱きする時間長めにとってみます!!

    • 3月1日