![納豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
賃貸のお金を払うなら家を…と良く言われますが、家を購入した場合ローンの返済だけでなく、地震保険や火災保険、修繕費積み立て、固定資産税等沢山のお金が掛かってきます。頭金を多く出してローンの額をかなり落とせるなら別かもしれませんが、賃貸のお金と同じ額でとはいかない事がほとんどかと思います(-ω-;)
もちろん買えない訳ではないと思いますが、自分たちの貯金、これからかかるお金等をしっかり見極めてからにしないと大変になるかなと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
富士だったら、3000万で戸建て買えると思うので
だったら買えばいいと思います😊
月々にすると変わらないけど、初期費用で数百万必要だし、固定資産税も年15万とかかかるので
よく言う賃貸と同じ
ってのは、結論当たり前にマイホームが高い
ので気をつけてください!
-
納豆
初期費用何百万の世界ですよね…固定資産税や修繕費も考えなきゃですよね?💧新築で買ってもキッチンやお風呂はいずれは壊れるだろうし。。そのうたい文句よく聞きます!🤣賃貸は損!みたいな。。よく考えてみます🤣
- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよ!
ローン事務手数料とかいろいろで150万ちょっと、
固定資産税20万、火災保険も20万。
故障するものは、築10年で冷蔵庫洗濯機など大型家電で40万、築15年くらいでガス給湯器で30万はみておく感じですかね。
なので貯金があって、ローン払っても月々余裕がないと、マイホームはきびしいですよね🤔- 2月28日
-
納豆
ちなみにママリさんはマイホームですか?!事務手数料で150万ですか💦マイホームは故障したら自分でなんとかしなきゃですもんね…最近ママ友が建売買ったんですが、そのママさん話きいてるとお金なさそうな様子で、更にあまり深く考えるタイプじゃなさそうで、割とすぐに決まったのー!って報告されて😳新築なので数年は故障とかないですが、やはりあとあとを考えなきゃですよね。。我が家は1200万位ありますが、ここまで貯めたのも私が節約好きで地道な性格+慎重で🤣いっきになくなるのも不安なりますよね😭
- 2月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
駐車場代込みだとありかもですが、富士では結構いいお値段ですよね💦
富士駅近くの物件をよく手配しますが、ファミリー物件でももう少し安い印象があります。
でも、いずれ実家に入る等の予定があるなら賃貸でも全く問題ないと思います。
ずっと賃貸とお考えでしたら、老後も保証人等の問題の心配がなければアリかなと思います💡
-
納豆
駐車場・Wi-Fi込みでこの金額です!不動産屋さんの方ですか?😳富士駅のが高い印象あります!ちなみに新築アパートだからですかね?
実は敷地内同居の話があって😭着工直前だったですが、義父母のいろいろ言動きっかけでキャンセルにしました。話合い時に、この土地売って老人ホーム入りますよ…と義母がぼそっと言っていて😂
今は良好な関係なんですが、売るってゆうのも本気で言ってるのかわからないし、旦那はいずれはかえってリフォームして住むような考え?で🤣
私としては、あてにならないので、老後に中古で平屋とか小さな家を一括で買うと思っていたほうがいいかなと🤣
富士市で平屋っていくらくらいなんですかね😭💧- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
会社の社宅契約担当で、不動産情報までは詳しくなくてすみません💦
駐車場とインターネット込みで新築なら納得です✨
敷地内同居も難しそうですね😥
ストレス溜めて過ごすより、程良い距離感は大事かと思います。
それこそ、あわよくば、いつか相続されるかもしれないですし。
老後に中古で平家を一括もありかと思います!
ままりさんはきちんとお金を貯めていらっしゃって、先のことも考えられているので大丈夫かと思いますが、アパート契約でも、定年退職後に社宅を個人名義に変える際の保証人問題が大変な方もいらして😭
近所でも、一括購入かまでは分からないですが、かなり年季の入った空き家に引っ越してきたリタイヤ直後のようなご夫婦がいますが、趣味を満喫されている様子で素敵です💕- 3月1日
-
納豆
回答ありがとうございます!なぜか最近友人のママ友が建売を購入したことをきっかけに、気になり過ぎて🤣ました。敷地内同居は大変ですよね…ちなみにママリさんはマイホームですか?賃貸ですか?
貯金・節約は日々やっています✨- 3月3日
納豆
回答ありがとうございます❗️私自身賃貸派なんですが、ママリで前回質問したさい、マイホーム派が多数で、実際ママ友も最近建売購入して、自分の考えに自信がなくなってきて💦🤣ご意見、私も同じ考えです!ただ家賃は捨ててるようなもの。と、聞くと、うーん💧となる自分もいます🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
そんな私も持ち家なのですが。。
不動産では貯蓄があると、無理でしょ?!と思う額のローンが組めると言われたり、平気でオーバーローン、フルローンを進めてきますが、私は全く信じれず、一馬力になっても払っていける額、そして頭金を入れてもある程度の大きな額が手元に残る状態で購入しました。。
実際出産を機に一馬力になってしまったので、あの時不動産の言う事を聞いてなくて良かったなと思っています(-ω-;)
納豆
しっかりされていますね!!将来的にどうなるか分からないし、リスクも踏まえて考えないと後々後悔しますもんね…
はじめてのママリ🔰
私より主人の方がしっかりしてるんです💦私はどっちかと言うとお金関係は苦手で、結婚してからまじめになりました笑。
でもお金が問題は色々分からないことが多くこの先漠然とした不安もあるので、今は信頼出来るFPさんに付いてもらい、資産運用等色々見てもらってます💦