
1歳9ヶ月の息子がイヤイヤ期に入り、外出時に泣くことがストレスです。公園に行かずにベビーカーで散歩だけでも良いでしょうか。
1歳9ヶ月の息子です。
最近イヤイヤ期に入ったようで、、
帰りに毎回大泣きで自転車に乗せるのが
ほんとにストレスです。
公園で遊んでても外出ようとして
それをダメと教えると大泣き。
とりあえず否定されると大泣き。
まだ1歳9ヶ月の子に教えても
理解できないのは当たり前。
でも私も毎回こんなにストレス抱えるくらいなら
当分公園行かなくていいですかね?
ベビーカーで散歩ができるなら
それだけでいいですか?
- るる
コメント

初めてのママリ🔰
行かなくていいと思います😊!
我が家もイヤイヤ期ですが
本当に大変ですよね😭💦
イヤイヤ期は
お母さんの気持ちが持たないと
本当に辛いので
自分が余裕があるときだけ
行きます!

ぴよこ
大変ですよね🤣
うちはそのころイヤイヤ期ピークで、公園行かないとそれはそれでイヤイヤすごかったので、公園行ってほぼ毎日大泣きして暴れるのを抱えて帰ってました😂
-
るる
今日も抱きかかえて帰ってきました😓普通に抱っこだとマスク取られるので横向き?でした笑
- 2月28日
-
ぴよこ
とれたての大マグロかかえてる人の気持ちになりますよね〜🤣笑
私は横にして抱えるか、荷物ある時は肩に担いでましたよ!笑
大工さんの気持ちも体験できました!笑
うちは室内だと逆に大暴れだったので、公園行ってる間の方が平和で帰る時だけ大変、て感じだったので毎日連れてってましたが、もし家の中でちゃんと遊んでくれるなら、無理に連れていく必要もないと思いますよ😊- 2月28日
-
るる
ほんとその気分です😂笑
肩はまだないですが、もしやる時
大工さん思い出しそうですw
そっちのパターンのお子さんもいるんですね😧ほんとその子によって違いますね!
家であそんでくれるので
当分公園行かないで散歩程度にします😅- 2月28日

はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ大変ですよね!
行かなくて良いんですよ!
2歳過ぎたらみんな差はあるけど徐々に徐々に落ち着いていきます!
私も今思えばなんであんな大変な思いして必死に毎日公園通ってたのか不思議です。
母としての義務感?今日はお利口さんに遊べるかも?など期待?色々あったと思いますが、とにかくあの頃頑張りすぎてストレスで私自身もおかしくなってました😅💦
-
るる
そうですよね😞
徐々に落ち着きますよね、、
たしかに、専業主婦っていうのもあり義務感あります😫わたしも息子に期待してしまってるところありました💦頑張りすぎても、自分がおかしくなるだけですね😓- 2月28日
るる
お互い大変な時期ですね😣
上の子は4歳なので
いうことは聞いてくれるし
お手伝いしてくれるし
(当たり前なのですが笑)
可愛く思えます😢
ほんとにそうですよね😓
今日は生理1日目なので尚更ですw