育休中で登園自粛要請がある中、子供を預けることに罪悪感。子供が泣くと休ませたいと思うが、行事もあり。自粛要請がある中、隣の幼稚園は通っているのが悲しい。明日は休ませるが、今週は全部休ませようか悩んでいる。
育休中でしかも登園自粛要請がでてるのに預けるのってすごく罪悪感。
先生はいいですよー!って言ってくださってるけど…
いつも送って行ったあと、特に娘が別れる時に泣いてるとやっぱ休ませたらよかった、って毎回思う。
でも行事もあるしできれば行かせてあげたい…帰ってきたら、楽しかった!お友達に会えた!と嬉しそうだし。
お隣の幼稚園は関係なくずっと登園させてもよくてうちは自粛要請でてるの悲しい。
明日は休ませることにしたけどもう今週あと全部休ませようかな。
あー辛い。仕事もまだしてないのに贅沢言ってるのはわかってるんだけど、辛い。
- れもん(妊娠27週目, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
⑅◡̈*
分かります😣
うちも育休中ですが、先生は来ても良いですよーのスタンスです‼️
とてもありがたいですが、行かせて良いかとても迷うところで…
娘も保育園好きなのでどうしようかとと迷います💦
みい
私も在宅で下の子見ながら預けてるのでわかります、、朝からせんせいいくの?と聞かれ、行く時は笑顔ですがなんか無理してるように見えて💧🤦🏼♀️(先生ちゃんと行けるよ)かしこい?と聞いてくるようにもなりました😔申し訳なく凄く罪悪感抱いてしまいます🙄
れもん
同じ境遇の方からのコメントありがたいです。
もともとうちは一度も仕事復帰しないままに上の子が年少になり保育園行く資格が得られたので行かせてました。それでもずっと罪悪感あったのですがコロナでさらに…
それならいっそこの1年は幼稚園にすべきだったのか?とか色々考えてしまいました。
でも市役所では必ず復帰する予定があるなら保育園に入れておいた方が絶対にいいと言われて…
あと1ヶ月後に復帰するし来週からは多分通常登園になりますがそれでも1日1日が辛いです💦
長々とすみません😭お互い大変ですね…