※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10月末に第二子出産予定で、11月に娘の七五三お参りを考えています。臨月でお参りするか、産後に下の子と合わせるか悩んでいます。行事をしっかりやりたいが、費用や時間も考慮しています。どのようなスケジュールで動くか悩んでいます。

今年の10月末に第二子出産予定なのですが、今年娘が七五三なので、11月にお参りに行けるか?と考えるとどうだろう…という感じです💦

出産前の臨月で早めにお参りに行くべきか、産後少し時期遅くして下の子のお宮参りと合わせてお参りに行くか(あまり遅らせるのはよくないとかいいますよね😞)…写真は前撮り当日後撮りどうしようか…等

行事はしっかりやりたいですが、やたらお金や時間をかけたくないというのも思うところではあるので、悩みます😖

みなさんならこの場合お参り、写真撮り、どのようなスケジュールで動きますか??

そうなるのが目に見えてるのでそんな時期に子作りしないなどのご意見は勘弁してやってください😅🙏

コメント

deleted user

3人目がそんな感じでしたが…
前撮りは8月中に、10月末に出産し、七五三のお参りは12月にしましたよ!
有名な神社ですが12月でも沢山いました💭

たろうちゃん

(妊娠中に比較的問題なかった者の意見ですが😅)
生まれてからだと赤ちゃんのタイミングとかが大変なので、下の子がまだお腹の中にいて自分達のタイミングで行動できる時期にお参り行くかなと思います😊

だから早目かな。
ウチは写真当日ロケーションのみで撮りました🥰

はじめてのママリ🔰

義弟夫婦は、上の子の7歳の七五三と下の子のお宮参りを一緒にしてましたよ。

コロナ禍で11月初旬〜中旬の混雑時を避けて、11月下旬にしてました。