※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子が「〇〇って言って!」と指定する行動はよくあることですか?

2歳の息子、最近「〇〇って言って!」とこっちの発言を指定します。例えばご飯を食べているときに「ママ、おいしそうだねー!って言って!」とかお気に入りの場所で遊んでいるときに「ママ、そこ大好きだねーって言って!」などです。よくあることですか?

コメント

deleted user

3歳の息子がいますが、同じようなこといってきます😂😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!あるあるみたいで安心しました🤣

    • 2月28日
ゴーヤママ

2歳4ヶ月言いますよー!
ご飯食べ終わったら凄いって言って〜!とかめちゃくちゃ指定してきます😂
上の子も言ってたのであるあるかと😂

  • ママリ

    ママリ

    すごいって言って!わかります〜🤣あるあるみたいで安心しました!

    • 2月28日
ままり

6歳でも言います🤣🤣🤣
会話も全く同じ!○○って聞いてみて!とかレベルが同じ過ぎて笑った😂

ごっこ遊びが空想で自分のシナリオ通りいかないと不満らしい😂
幼稚園ではそういうことはしないみたいなので、家では、私が奴隷のように指示を全うしたごっこ遊びや会話をしてます😅
一人っ子だと1人遊びが上手で妄想も半端ないです😅
うちは、今は下がいますが、一緒にはまだ遊べないので一人っ子の延長です🤣💦

  • ママリ

    ママリ

    6歳でも言うんですね🤣すごく安心しました🤣
    まさにごっこ遊びの時なんて「〇〇って言って!」のオンパレードです🤣

    • 2月28日
  • ままり

    ままり


    2歳でそれだけのことを考えて言えてるのが素晴らしいです✨
    これあとどれくらい続くんだろ~😂💦
    うちが幼いだけかも~😵

    • 2月28日