※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

通園バッグを手作りする際、水通しをしていない布を使用すると洗濯時に色落ちや色移りが起こる可能性があります。3種類の布を組み合わせる予定で、それぞれオックス、シーチング、キルティングを使用します。

通園バッグなどを手作りされた方、布の水通しってしてから作りましたか?

してないと汚れて洗濯したときに色落ちとか色移りとかするのでしょうか😅?

表布切り替えあり、裏地ありなので合計で3つの布を組み合わせる予定です😃
それぞれオックス、シーチング、キルティングです!

コメント

はじめてのママリ

出来上がってから洗いました!

  • みこ

    みこ

    早速コメントありがとうございます☺️
    特に色落ちとかなかったですか?
    洗濯機で洗いましたか?
    いろいろ聞いてすみません😣💦

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    キルティング素材で作りましたが、全然色落ちしませんでした!
    洗濯機で普通に洗いました😊

    • 2月27日
  • みこ

    みこ

    返信ありがとうございます☺️
    そうなんですね!
    少し安心しました😃
    教えてくださってありがとうございました!

    • 2月27日
deleted user

縫う前の段階で水通しと地直しが基本ですよ🙆‍♀️
色落ちとか色移りのためでなくて、買ったばかりの生地は歪んでることがある+水に濡れたら縮むという性質があるので、完成品の歪みや縮みを防ぐためやるものです。
切り替えあり、裏地ありならなおさら、生地によって歪みや縮み方が異なるのでされた方がいいです。、

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😃
    やっぱり水通しは基本なんですね💦
    通園に使うバッグや袋など、6~7点くらいを同じ布でセットで作ろうと思って大きめに生地を買ったので、買ったままのきれいな状態の方が裁断もしやすそうだな-と思ってましたが、とりあえず水通しと地直しのやり方を調べてみます😂

    • 2月27日
さら

私も母に作ってもらうとき、色落ちの可能性はもちろん、縮んで歪むので先に一旦洗ってからでないと縫ったあとだとどうしようもなくなるみたいですよ!!

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😃
    確かに縫った後に縮んでしまうと、もう直しようがないですもんね😅
    とりあえず水通しと地直しのやり方を調べてみます😂

    • 2月27日