
短期間で再び熱性痙攣が起こる可能性や痙攣止めの必要性について、相談しています。
2/14の夜から高熱
2/15 熱性痙攣でチアノーゼになって救急車呼んだ
病院で痙攣止めと解熱剤入れてもらった
2/18 突発性発疹と発覚
2/19 熱下がった
2/21から元気に保育園登校
2/26 さっき熱いと思って測ると38.2℃
痙攣止めを入れてもらってから1週間ちょっとしか
たっていませんが、こんな短期間でまた熱性痙攣を起こす事はありますか?
又、痙攣止めを入れた方がいいのですか?
初めてのことばかりでわかりません💦
些細なことでもいいので教えて頂けると幸いです。
- ママリ🔰(22)(2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)

🐰🔰
病院で痙攣止めと解熱剤を入れてもらっただけでその後、先生は何も言ってなかったですか?💦
2度目の痙攣を起こす子は約3割と言われているようです🙌うちの子は複雑型の重積発作と言われて2度目を起こしてしまったのでダイアップを処方されています💦
短期間でも熱に弱いと起こす子はいると思いますが、ダイアップの処方などされていないのであれば普通の座薬でいいかと思います😊
コメント