※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ゆっこ💓
子育て・グッズ

娘がミルクを飲まず、イライラしています。体重と頭が小さく、夜中に怒鳴ってしまうことに悩んでいます。

ミルクを飲まない娘にイライラ.....
今日は1日600ml程しか飲まず.....
捨てる量の方が多い.....

体重も頭も小さい.....
夜中なのに大きな声で怒鳴ってしまう.....

私ダメなママだ

コメント

すぺーん

ダメなんかじゃないですよ
ミルクの量とか減らしてみてはどうですかね?

  • 新米ゆっこ💓

    新米ゆっこ💓

    返信ありがとうございます。
    せめて1日800mlは飲んでほしいのですがなかなかムリです。
    機嫌よく遊ぶし、夜もよく寝て本当にいい子なのに..ミルクの時間が本当に苦痛で怒鳴っちゃいます。

    • 11月4日
  • すぺーん

    すぺーん

    周りから小さい小さい言われても人それぞれ違うので気にしなくてもいいとおもいます!

    完ミですか?
    体重も増えてておしっことかとちゃんとでてれば心配しなくても大丈夫だとおもいます!

    • 11月4日
  • 新米ゆっこ💓

    新米ゆっこ💓

    小さいと言われることがストレスで完母から完ミに変えてしまいました。
    体重は2ヶ月の頃から1ヶ月500g程ずつしか増えてません。

    • 11月4日
  • すぺーん

    すぺーん

    体重増えてれば問題ないと保健師さんがいってました!

    • 11月4日
NMY

満腹中枢が出来てるからしょうがないと思いますよ??
娘もミルクの量少ないんですがお腹いっぱいなんだね〜😊で終わりです
それだけで怒鳴るのは可哀相です

  • 新米ゆっこ💓

    新米ゆっこ💓

    返信ありがとうございます。
    1日800mlを目標にしてますが、毎日毎日達成しません。周りから小さい小さい言われて焦ってる気持ちを娘に怒鳴ってしまいます。

    • 11月4日
  • NMY

    NMY

    私の娘もミルクの量それ位です
    一時期は500行かない時もありました
    体重もずっと停滞しててやっと最近少し増えました
    娘は何故か量少ないのに吸収する体質らしく笑7キロあります
    少しでも飲めてるのでお利口さんですよ👏

    あーだこーだ言ってくる奴にはこの子の個性だからと言ってやりましょう

    • 11月4日
  • 新米ゆっこ💓

    新米ゆっこ💓

    ありがとうございます♡
    コメント見て安心しました。
    5ヶ月半でやっと出生児の倍の6.5Kg程に増えました。娘のペースに合わせてあげなきゃですね。
    ママが焦ってもしょうがないですもんね...

    • 11月4日
ico

こんばんは。
下の子が7ヶ月です。
ウチは今日は680cc程です。
ミルク捨てるのはもったいない、とか思いますが、食が細い子なのだと思って諦めてます。身体も標準より小さいですが元気なので心配しないことにしてます。
きっと新米ゆっこさんの赤ちゃんも少食なんですよ。
ミルク缶に書いてある量は気にしないほうがいいかも。

1人目のお子さんだと色々心配だし不安ですよね。私も上の子の時は色々悩みましたが、2人目になるとなんでもなくなります(笑)
ダメなママじゃないですよー。

  • 新米ゆっこ💓

    新米ゆっこ💓

    返信ありがとうございます。
    コメント見て涙がとまりません。
    元々母乳だったんですが、小さい小さい言われそれがプレッシャーになり、ミルクに変えました。
    ミルクにしてから量が明確になり、飲む量が少なくイライラ...こんなに可愛いのに怒鳴ってしまう自分が情けないです。

    • 11月4日
幸子

全然ダメじゃないですよ♡
怒鳴っちゃうのも、きっと娘さんの身体のことを心配してのことですよね(๑′ᴗ‵๑)

心配事はたくさんあると思いますが
元気なら大丈夫♡
と私は思ってました。

専門ではないので、断言はできませんが、、、
市の保健婦さんとかに、娘さんのことや、ミルクのことを相談してしてみると、スッキリするかもですよ。

ゆっこさんが悲しくなっちゃうことが一回でも減りますように♡

  • 新米ゆっこ💓

    新米ゆっこ💓

    返信ありがとうございます。
    元気すぎるぐらいで、5ヶ月なのにハイハイマスター、15cm程の段もよじ登れるくらい活発です。
    悩みは体重とミルクの量...
    健診や、診察日に相談はしていますが、元気なので様子みましょう。で終わっちゃいます。

    • 11月4日
まなたんわぁるど

私の娘は、出産の時体が小さめだったので、母乳が吸えず搾乳してましたが、今では完ミです。
ミルクの量は少ないのに、よく吐くので、足りてないんじゃないかな…と思う事がありましたが最近ダイエットの後のリバウンドのようにブクブクしてきました笑

母乳でないことにすごくストレスを感じてましたが、この子はミルクが合ってたんだ!って思うようにしてます。その子その子の成長のスピードもあるでしょうし、周りと比べないようにしています!
ミルクの標準量もあくまで標準です😊子供の頃、友達との身長を競ってたって個人差が大きいじゃないですか☺️?周りのゆうことに神経質にならず、ゆったりと子育て頑張りましょうね🤗💕

  • 新米ゆっこ💓

    新米ゆっこ💓

    返信ありがとうございます。
    この子の個性だと思うようにはしていますが、やはり周りの言葉を気にしちゃいます。
    神経質なりすぎると娘にも伝わっちゃいますよね。

    • 11月4日
mママ

私も娘が、同じくらいの頃ミルクの量に悩んでました…
1日の量が700いけばいい方で、600~500くらいでしたね。
やっぱり母乳と違って飲んだ量が分かるので、全然飲まなかったら、どっか悪いの!?とか不安になりました。
ひどい時は一回のミルク80とか…
♯8000に電話したりもしましたね(^_^;)
でも今思い出すと、そこまで悩まなくても良かったかなーなんて思います。先生に相談したりしてるなら、大丈夫ですよー!そのうち、グビグビ飲んでくれる日がきっときますよ!
全然飲まなかったうちの娘も、今は220飲みほします!
あんまり、悩みすぎないで下さいね(^-^)

  • 新米ゆっこ💓

    新米ゆっこ💓

    返信ありがとうございます。
    1日の80は心配しちゃいますね。
    娘もいつかグビグビ飲んでくれるといいなー♡
    ただ離乳食は食べがいいので、飲むより食べるのが好きなのかもしれません。
    まだお粥を小さじ2杯ですが.°(ಗдಗ。)°.

    • 11月4日
ゆうか84

娘も小さめで、今1歳2ヶ月ですが、まだ7.3kgです。
成長曲線下限ぎりぎりです。
でも、元気で機嫌もいいです。

まわりからいろいろ言われるかもしれませんが、小さいのもその子の個性です。
下限ぎりぎりでも、曲線に沿って体重増えてれば問題ないそうです。

私なんて、娘は大きめで生まれていながら、3〜4ヶ月健診のときには下限ぎりぎりになりミルクを足すように小児科の先生に言われましたが、完母で来てしまいました。

まわりに振り回されず、ママだけでもお子さんを信じてあげてください^ ^

ひろ

うちは月齢もう少し下ですが。。
すごくわかります!!!
産まれたときから、小さい小さいと言われていたので、私も完ミです!
2542㌘生まれなので小さめな程度とは思いますが。。
うるせーよ!って感じですよね😣😣😣
規定量全然いきませんよー。
なので、3時間おきとかやらないで、ミルクじゃんじゃん飲み放題にしてます。苦笑

それでも飲んでくれません😪
捨てるの勿体ないですが。息子が飲んでくれたと思って捨ててます。

ストレスたまるので育児書無視です!でも問題ありません☆

あ。でも。
「飲まないと大きくなれないぞ!」って言いながら毎回飲ませてます(^◇^;)やってる良い方法はそのくらいしかないですが。
「子供も馬鹿じゃない。どれくらいお腹が空いてるかくらい自分でわかるわー!」という考えを基本としてやってまーす。

まなmama(22)

はじめまして!
うちの子は3202gで産まれて病院に入院してる頃は飲みすぎくらいまでミルクを飲んでたのに退院してからあまり飲んでくれず一ヶ月検診の時から4ヶ月くらいまでずっと体重増加を見るために通院してました!
一時期は体重増加がすごいゆるく母乳とミルクの飲み方を見るために入院する事に(><)
もー入院中はずっと付きっきりだったのでへ辛かったです!

退院してからもう入院したくなかったので完ミにしました!

完ミにしてから体重増加良くなったんですが今現在一回飲む量がだいたい140くらいです!

体重も5ヶ月にして5900g
産まれた時の倍にならないし小さいけど気にしていません!

赤ちゃんは人の気持ちがわかるので優しい気持ちで接してあげるともうちょい飲んでくれるんじゃないでしょうか?

体重増加を気にしてるのは自分だけぢゃないんだって
ほかの人も気にしてるけど優しい気持ちで接してるんだって思えば少しは気持ちが楽になるでしょうか?


お互い体重増加を気にしてる同士頑張りましょ☆*。

しおちゃん

体重増加を気にしてミルクを飲んで欲しいんですよね?
今がどのくらいかわかりませんが、成長曲線から大幅に出てなければ大丈夫ですよ(^_^)
うちは一人目のときに5ヶ月で5.8キロぐらいで生まれたときの倍以下で、健診でもどこでも小さいねと言われましたが、そのうち気にならなくなりましたよ。だって、小さいほうが抱っこ楽だし、軽いし(^_^)
お腹すかせてなければいいんです☆
ミルク残しちゃうなら少な目に作りましょうよ☆
もし、頑張って飲ませても吐いちゃったらまたイライラしませんか?
ミルクはまだまだ必要になってきますからそのぶんお金もかかります。
あまり飲まないならそれはそれでお金が助かる!ぐらいな気持ちでね☆