※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

4月から認可保育園が決まりました。仕事が始まるのでお風呂、ドライヤー…

4月から認可保育園が決まりました。
仕事が始まるのでお風呂、ドライヤー時間短縮の為に髪を短くしようか、それとも頻繁に美容室に行かなくても髪を縛ればなんとかなると思って長いままにするか悩んでます。
仕事復帰した時の髪の長さ参考と利点を教えてほしいです。

コメント

deleted user

短いとアイロン必須なので、毎朝アイロンしないと家出れないです。
長いと髪の毛結んだら何とかなりますが、短いとそれが通用しません。
確かに短いとドライヤー時間は多少短くなると思いますが。
朝と夜のどっちの時間確保をしたいかでしょうかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    • 2月26日
ふじこ

私は時短の為にショートにしちゃいましたが、ドライヤーは3分くらいで済むし、なんなら急いでる時はリンスインシャンプーでも良いし、カットは2、3ヶ月に一度なので、長い時と変わらない周期で行ってるので短くして良かったな〜と思ってます😆🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    • 2月26日
k

結婚前はずっと短くしていて、今は縛れるくらいの長さをキープしています。
短いと、シャンプーと夜のドライヤーは楽で良いですが、朝はどうしてもハネていたり変な髪型になっているので、濡らして乾かしてスタイリング剤をつけていました。
肩につかないくらいのボブのパーマスタイルの時は、寝癖つくことが少なく、スタイリング材つけるだけでなんとなくいい感じになることはありましたが!
髪質などにもよるかもしれませんが…私の場合は、朝の時短を考えて今は長めにしています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    • 2月26日
yocco

癖っ毛すごくて、ショートだと中途半端に伸びてきた時の扱いに困る、でもマメに美容院行くのも大変なので、肩くらいの結べる長さは何とか維持しています😀朝は結んじゃえばどうにかなるので。
3ー4ヶ月で前髪のストパーが取れてきたら、ストパーがてらカットしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    • 2月26日