![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が発音が下手で心配。年少で周りと比べると幼い印象だが会話はできる。長文は伝わらないか不安。
4月から年少入園の息子がいます。
息子は本当に発音がとんでもなく下手です😅
サ行とラ行だけとかいうレベルではないです😂
早生まれなのもあり息子は3歳なりたて、4月5月生まれの子はもうすぐ4歳。
お友達に「なに言ってるかわかんないー」みたいに言われてしまわないか心配になります😅
年少にもなるとやはり子どもはそう言ったりしますか?💦
喋るのも遅い方だったので周りの子と比べると喋りが幼い印象ですが会話は出来ます。
ただ発音できない言葉も多いし単語でも「ん?」と思うことがあるぐらいなのに長文だと他人には到底伝わらなそうだなーと思って聞いています🥲😅
- ママリ
コメント
![レンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンガ
3歳くらいまでは何言ってるか親しか分からない感じでしたが、保育園行くようになってから上手になった気がします!今ではたまに「え?😅」って時ありますがほぼ誰にでも伝わるようになっています。保育園で「舌が繋がっている(舌小帯短縮症)」と指摘を受けて歯医者に行ったことがあってとりあえず様子見と言われたので、発音が気になる時は歯医者もオススメです!
![mihana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihana
現在年少1月生まれの息子がいますが、今でも発音めちゃくちゃ悪いです😂💦
同級生には何も言われたことないですよ☺️
でもやはり、年長さんや近所の小学生からは「何言ってるか分かんない!笑」って言われることはありますね😅
うちは4歳半まで様子見で、それから言語訓練に繋げてもらうかどうかになってます!🌱
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お友達には言われないと聞けてホッとしました✨年長さんぐらいになると言われちゃいますよね😅
お子さん発語には問題なしで発音のみって感じでしょうか🤔?私も幼稚園に発音が悪いことは話してあり、発音を気にするのは年中になってからで大丈夫と言われましたがあと1年で治るとは思えず😂笑
同じく年中まで様子見で気になる場合は言語訓練になるようです😳- 2月26日
-
mihana
息子は自閉症スペクトラムの診断がおりてるのですが、わりと普通に会話はできます。
ただ、文章で喋られると発音が悪すぎて聞き取れないことが多いって感じですね😂
なんか前後にくる文字によって発音が悪くなるんです😅
例えば「お」から始まる単語も2文字目がなによって「お○○」って言えるもの「ど○○」になったり「こ○○」になったりするものがあるって感じです…💦
伝わりますかね?😇
区切って「お、○、○」って言えるけど、繋げて言うとなんでそうなる?みたいな…😂
発音は年中長さんまで様子見って療育センターから言われているので、様子見してますが…😅
しっかりしてる年少さんのお友だちも、か行さ行ら行とかはまだまだあやしい感じですし、年少さんのうちはそこまで目立たない気がします☺️- 2月26日
-
ママリ
なるほど!そうだったんですね!
あーわかります😂息子も一文字ずつ言うのは出来るけど繋げると言えない言葉たくさんあります😅今言えてたのになぜ?ってなりますよね…笑
息子は文章で喋ると発音出来ないのが「ん」になってしまうことが多くて解読不可です笑
聞き取れた言葉を拾って、こう言ってるんだなーと会話してます😂息子はもろに舌の使い方が出来てないような感じで😅
まだ時間はあるようで少し前向きになれました✨参考にさせていただきます!- 2月26日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
今現在でサ行全滅の娘がいます。「何言っているかわからない。」とか嫌な感じでは言われませんが「かわいい😍」とかお誕生日会の時も「よんちゃいになりましゅ!」な感じで暖かい笑いは起きていました。意地悪というより月齢もありますが年齢より下に見られて甘やかされています。
-
ママリ
サ行のみなら全然全然可愛いです☺️❣️息子は本当に壊滅的なので😂笑
元々気になるのはサ行だけでしたか?息子も上達していってくれるといいのですが😭
コメントありがとうございました!- 2月26日
-
りんご
もともとグダグダでした。基本死守人には通じない。保育士さんとかには通じる感じで。もともと私が保育士していたせいもありついつい聞き取ってしまってあまり困らなかったからかもしれないです。
- 2月26日
-
ママリ
なるほど!徐々に上達していった感じですかね😳?
3歳過ぎてこれから入園で発音良くなることありますかね🥲
喋れる子は最初からわりと聞き取れる子が多いので息子は大丈夫かと心配でしたが少しホッとしました💦- 2月26日
ママリ
早々にコメントありがとうございます!
入園すると言葉が増えると聞きますが発音の上達も見込めるのですね😭希望が持てます😭
そしてまさに息子も舌小帯短縮症です💦通ってる歯医者には相談済みですが口腔外科がない歯医者の為、3歳検診後に口腔外科のある病院に紹介状もらって診てもらう予定です😭
改善していくといいのですが😭
レンガ
職場の方で舌小帯短縮症の方がいますが、成長するにつれて問題無くなったようで切らなくてよくなった!という方複数名いたのでまだまだ改善望めると思います!
ママリ
そうなんですね!貴重なお話参考にさせていただきます✨
発音が壊滅的で心配で😂それでも園に通ってから発音良くなったと聞いて少し前向きになれました✨息子もそうなるといいなと思います😣