
早産で出産した息子が退院しましたが、おっぱいを上手く飲めず悩んでいます。授乳が疲れるため、搾乳して哺乳瓶であげると泣き止むことも。吸うのが面倒くさくなっているのか心配です。
早産で出産した息子が今日退院しました!
まだ体が小さめなのとNICUでの瓶授乳に慣れてしまったせいか、直接のおっぱいをなかなか上手く飲めません…
入院中の授乳練習では何とかできたのですが、やはり毎回直接おっぱいだと疲れてしまうのでしょうか。
おっぱいあげて途中吸うのをやめてしまったのでもういいのかな?と思っていたら、なかなか泣き止まないので、搾乳して哺乳瓶であげてみたらゴクゴク飲み泣き止みました。
本人もうまく吸えないからもう吸うのが面倒くさくて嫌だ!みたいな感じなのでしょうか。
私も、毎回授乳がとても疲れてしまいます。
同じような方いましたか?
- あんにゃー(8歳)
コメント

関西のみゆママ
我が子もリズムが整うまで三ヶ月ほどかかりましたよ。
乳首との相性も悪く、保護器使ったり、搾乳したの飲ませたら寝かせてから搾乳。1日の大半はおっぱいと向き合ってました。
1つ1つクリアして直母のみで飲めるまでが長かった…

Mi.♥
上手くできないと
疲れもどっと出るし
自分もイライラしてしまいますよね😢
ぁたしの友達も同じ状況で困っていて
相談をうけた事があるけど
やっぱり哺乳瓶の方が少ない力で
ミルクが出てくるから
赤ちゃんの負担も少ないし
直接の授乳を嫌がるのかもしれませんね💧
お乳もよく出て
搾乳したお乳を飲んでくれるなら
乳首をくわえさせた状態で
自分でおっぱいを揉みながら
お乳を出してあげて
赤ちゃんが吸うのを手伝ってあげてみてはどうですか?
-
あんにゃー
乳房を押しながらでよく出ているのですが、うまく乳首に吸い付いてくれなくて…
うまく吸い付いてくれてよしっ!この調子!って思ってるとまたすぐ離してしまったり。そもそも口に入れてくれなかったりします(^_^;)
酷いときはイヤイヤって手で払われることも…- 11月3日
-
Mi.♥
そうなんですか😵
その友達も吸い付いてくれないから
色々試したけど
無理だったってゆってました💧
何で吸ってくれないの!?
ってイライラしてしまう事も
あるかと思いますが
赤ちゃんのペースに合わせて
ゆっくり少しずつ
お母さんのおっぱいに
慣れるように
時間がある時にちょっとだけ
吸わしてあげたり
口に入れるだけでも
違うと思いますよ😊- 11月3日
-
あんにゃー
少しずつ上手になってきました!
やっぱり少しずつでも諦めないことが大事ですね。
ありがとうございます!- 11月5日
-
Mi.♥
良かったです❤
無理しない程度に
ゆっくり頑張って下さい😊✨✨- 11月5日

みーこ1001
退院おめでとうございます✨
うちもそうでした😵
哺乳瓶みたいにドンドン出てくるわけではないし、哺乳瓶より疲れますもんね💦
6ヶ月までは混合でいきましたが、それからは完ミルクになりました💦
-
あんにゃー
そうなんですね〜!
混合から完ミルクになったのは、飲まれないとでなくなってしまってとかでしょうか?- 11月3日
-
みーこ1001
うちはおっぱい拒否になってしまって諦めました(T^T)- 11月3日
-
あんにゃー
おっぱい拒否されるのは辛いですね…
何だか昨日一昨日に比べて上手になってきましたが、やはり口に咥えさせて上手く吸えるまではイヤイヤされて凹みます…
もう少し頑張ってみようと思います☆- 11月5日

YKママ
7月に出産した息子がそうでした!
生まれてすぐ大学病院に搬送されてしまいNICUに2週間ほど入院してました。
入院中に哺乳瓶慣れしてしまったせいか、なかなか直母で飲んでくれませんでしたが、直母であげて搾乳して哺乳瓶で飲ます。を続けていたら半月後には直母で飲んでくれるようになりましたよ!
面倒くさくてくじけそうにもなりましたが今では頑張ってよかったと思ってます!
頑張ってください!
-
あんにゃー
やはり諦めないことが大事ですね!
拒否されながらも、昨日一昨日に比べて上手に飲めるようになってきたので諦めずに頑張ろうと思います!
ありがとうございました♪- 11月5日
あんにゃー
コメントありがとうございます♪
良かったら、その3ヶ月でどのような経過をたどったのか教えてください!
関西のみゆママ
まずは直母出来るようになるまで1ヶ月ほどかかり、搾乳した物を飲ませなくてよくなるまで更に1ヶ月ほど。粉ミルクも足していたので、母乳のみで安定するまでにすべてで三ヶ月ほどかかりました。
くわえさせてることに泣かれるのって辛いんですよね…搾乳してると悲しくて…
あんにゃー
ありがとうございます♪
頑張っておられたのですね。
私も諦めずに頑張ってみます!