
上の子が下の子に過剰な世話を焼いている悩みについて、どのように上の子に対応すべきか相談したいです。
上の子の世話焼きについてです。
先週妹が産まれました。
4才の長男は妊娠中から赤ちゃんをとても楽しみにしていて、産まれてからも溺愛しています。3才の次男も赤ちゃんに興味津々です。
今まで下の子が産まれた時は、まだ物心がついていなかったので世話を焼きたがるということはあまりなかったのですが、今回はとにかくお世話をしたくて、かまいたくて仕方がないようです。
赤ちゃんに触ろうとするのですが、力加減が怖いです。おむつ替え、沐浴などもやりたがります。
おむつを捨てるなど、当たり障りのないお手伝いはしてもらっているのですが、それでは物足りないらしく…。
私が授乳している周りをうろちょろして赤ちゃんにぶつかりそうになることもありました。
あまりに危ないので、「赤ちゃんに近寄らないで!」と強めに行ってしまい、長男を泣かせてしまいました。
下の子の面倒をみたい気持ちはありがたいし可愛いなと思っているのですが、何かあってからでは遅いので…少し厳しいですがお世話などについて頼んだ時以外はやらない、赤ちゃんにはむやみに触らないよう話そうと思っています。
世話焼きの兄弟がいる方、どのように上の子に話していますか?私が神経質になっているだけなのでしょうか。
- ちい(3歳2ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ママリ
新生児は流石に怖いですよね💦
首が座って縦抱きできるようになるまで危ないから触らないでね。まだ小さいから強く触ると血が出ちゃうかもしれないよ。とか言いたいです。。。

31mama🌿
めっちゃ共感しました😂
出産前から楽しみにしてくれていてお腹によしよししたり
話かけたりしてくれていました😆
2週間前に出産し、退院したその日からハグや
ほっぺをむぎゅーとしたり😂
私も力加減を教えました😂
おむつ替えや、ミルクをあげたり
抱っこをしたがったり
全く同じ感じですが
まだ強く注意するほどではないかなと思ってます💦
とりあえず今は
やさしーく触ってねとしか
伝えてません😊
-
ちい
ありがとうございます。
共感していただけてうれしいです😂
危なっかしくて血の気が引くことが続いているので、明日話そうかと思っています💦- 2月25日
ちい
ありがとうございます。
そうなんです!まだ新生児なので大人でもそーっと扱っているのに…。
分かりやすく伝えようと思います。