※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

1歳半の次男が暴力的で、噛んだり叩いたりして困っています。発達に問題はないが、暴力がひどく、家庭環境も一般的。アドバイスを求めています。

1歳半の次男の暴力が酷くて困っています。

奥歯までしっかり生えている歯で本気で噛み付く、つねる、叩く(素手でとおもちゃでも)が酷すぎて困っています。

家族や保育園のお友達、先生など誰に対してもです。

私も夫も体のいろいろな場所に噛まれたアザがあります😓

噛むのはダメ、と色々な方法で伝えても、ごめんねと言ったりイヤと言ったり、笑ったり、その時々で反応は様々。意味は無さそうです。

発達自体は平均的にきていると思います。よく笑い、適度に人見知りもし、私自身が保育士をしていますが 発達障害等の所見は見られません。

こんなに暴力的な子は6年保育士をしていますが出会った事がありません😓

家庭環境が複雑すぎて、情緒不安定になっている子で暴力が酷い子はいましたが…。我が家は至って一般的な家庭環境です。

所詮まだ1歳半なので「小さいから仕方ない」という部分もあるかもしれませんが、毎日叩かれて噛まれをくりかえし、心も体も疲弊していきます…。

同じような経験ある方、経験はなくともアドバイスくださる方、コメント宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちの一番上がそうでした💦
よその子を押しておもちゃ取ろうとしたり、私を噛んだり……
時期的なものだったのか、数ヶ月で治りました💦💦
噛まれたときは本気で噛み返したこともありましたが、特に効果があったのかは謎です💦💦
保育園行っていたら、よその子に近づかないようにするのも難しいですよね😢

🍊🐘

今同じような状況で💦よければその後どうなったか教えていただけないでしょうか。