
結婚後の家計の負担について、旦那さんと自分の割合や給料の使い方を教えてください。妊娠中の時間を持て余しているため、アルバイトを考えています。
お金について!🗣
結婚してから、月々の家のお金などの、
支払いどうなってますか?
旦那さん何割、自分何割、で出してますか?
又は旦那さんの給料のみでやりくりしてますか?
私らは歳が近いのもあり、旦那さんに全負担させるのはちょっと気が引けちゃうんで、全体の3割は払わないとかな?とおもいアルバイトする予定です。🥲
自分自身も働いてない妊娠期間が暇で暇で嫌なんですよね🥲元々働きたい人間なのでギリギリまでやろうかと…
- k🔰(2歳7ヶ月)
コメント

Maaa13
すべて支払いは旦那の給料でして、私の給料は子どもたちのために貯金してます!

うさ
お互いの給与を合算、そこから支払い、貯金で各自お小遣い制です😊
-
k🔰
ご回答ありがとうございます!
なるほど!お互いのを合算してるんですね!とても理想的です😢- 2月25日

退会ユーザー
夫給料のみでやりくりしてます😊
うちも歳が近いですが、結婚してからずーっと専業主婦で全部支払ってもらってます🤣
-
k🔰
ご回答ありがとうございます!
本音はそれがとっっっても理想的ー!!!…😢- 2月25日

めぐ
うちはお互い独立制で各々管理して生活にかかる諸費用は旦那が払ってます。
雑費や食費はお小遣いを主人からもらい足りない分を私のお金で足してます!
お互いそれなりに収入あるからそれでやってます。
-
k🔰
ご回答ありがとうございます!
なるほど!旦那さんもめぐさんもしっかりした方なんですね…羨ましいです…
参考にさせていただきます!!- 2月25日

ままり
住宅ローン、生活費など家計は半々にしてます😊

はじめてのママリ🔰
同い年ですが、主人の給料だけで生活してます!
私の収入は貯金してます✨
私も最初は気が引けてましたが、家事も育児もあるので!トントンかな?と。
払わないといけない!なんてことはないと思いますよー🧡
-
k🔰
ご回答ありがとうございます!
なるほど!そういうやり方もあるんですね💭
やっぱり同じ感情の方もいたのですね!そうですね!何ヶ月後には全然旦那のお金でやりくりしてる可能性もありますしね!😲笑- 2月26日

ゆうき
ほぼほぼ旦那さんです( ⚯̫ )
主な支払いは旦那さん、子供にかかるお金、生活費、自分の保険など携帯代は自分です(,,・ω・,,)
旦那さんの給料はほとんど支払いで消えます( ⚯̫ )
-
k🔰
ご回答ありがとうございます!
やはりそうなりますよね!?
収入多い方ではないので、それもかわいそうかな…と思いますがこの先のこと考えると主な支払いは旦那さんがいいですね😚- 2月26日
-
ゆうき
うちも一応フルタイムのパートで働いてますがそこまで多くないので支払い関係は旦那さんがしてくれてます( ⚯̫ )
家のローンもあるし、車のローンとかも旦那さんなので固定出費が大きい(笑)- 2月26日

はじめてのママリ🔰
全ての支払いは旦那の給料で、私の給料は貯金に回してます😊

ぱんまん
うちは財布別です。
家賃、光熱費、水道代、食費は折半です。お互い決めた金額を子供の貯金、2人の貯金として出します。あとは各々貯金って感じです(笑)
k🔰
ご回答ありがとうございます!
あ、そうですね!?その貯金も必要ですよね😳抜けてました…